2022.02.22 NECや群馬大など、 ローカル5Gで公道実証複数の自動運転バス運行
公道を走行中の実証車両
22年度の実用化目指す
NECは21日、群馬大学などと共同で、第5世代移動通信規格5Gを地域限定で使う「ローカル5G」を活用し、複数台の自動運転バスを遠隔監視して、実際に利用者を乗せて公道を運行する実証実験を前橋市で始めた。27日まで安全性などを検証し、2022年度の実用化を目指す。
総務省の「課題解決... (つづく)
公道を走行中の実証車両
22年度の実用化目指す
NECは21日、群馬大学などと共同で、第5世代移動通信規格5Gを地域限定で使う「ローカル5G」を活用し、複数台の自動運転バスを遠隔監視して、実際に利用者を乗せて公道を運行する実証実験を前橋市で始めた。27日まで安全性などを検証し、2022年度の実用化を目指す。
総務省の「課題解決... (つづく)
【おわび】昨日の荒天による航空便の遅れで、九州、沖縄、山口エリアで12日(金)付け電波新聞が配達できない状況となっております。不着地域には13(土)にお届けする予定です。ご迷惑をおかけしますことをおわびいたします。