パナソニック コネクトは、病院給食の作業で重要なプロセスに当たる盛り付けの自動化システムを開発し、報道陣向けの説明会を21日、相模原市で開いた。誤配膳などを防ぎつつ複雑な盛り付..
東芝は21日、超低消費電力無線標準規格のBluetooth Low Energy(BLE)を使い、蓄電モジュールの状態監視技術の実証に成功したと発表した。BLE機能を搭載した蓄..
100周年に向け 都築電気は、創業100周年(2033年3月期)に向けた長期ビジョンと、24年3月期からの中期経営計画(3カ年)を発表した。 長期ビジョンの10年..
電気回路開閉、切り替え用部品車載用製品開発が活発化 スイッチは、電気回路の開閉や切り替え用に使用される機構部品。ヒューマンマシンインターフェース/マシンマシンインター..
旭硝子財団は、今年のブループラネット賞(地球環境国際賞)受賞者2組を発表した。1組は、マイクロプラスチックに取り組む、いずれも英国のリチャード・トンプソン教授、タマラ・ギャロウ..
七星科学研究所の七星科学情報通信事業部(埼玉県所沢市)は、産業用ネットワーク向けの光通信機器(光メディアコンバーター)「LA-103シリーズ」を販売開始する。最大伝送距離2キロ..
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、種子島宇宙センターで、小型月着陸実証機(SLIM)の機体公開や記者向け説明会を開いた。月への高精度着陸技術の実証などのミッション達成を目指す..
カネカは今月、東京都内で経営計画説明会を開き、ライフサイエンス事業を柱に成長戦略を描く方針を説明した。2023~25年度の中期経営計画に注力。種子事業への本格進出や医療機器の新..
JX金属と吉本興業、漫画で銅の世界を紹介カネカとARROWS、独自のプログラム制作 素材関係各社が環境関連の科学教育に取り組む例が相次いでいる。JX金属(東京都港区)と吉..
イリソ電子工業は、主力の車載市場向け売上高が好調に拡大している。2022年度(23年3月期)の車載(オートモーティブ)向け売上高は、車載パワートレイン関連ビジネスがけん引し、前..
【ソウル支局】韓国SKハイニックスは5月末、10ナノメートルプロセスのDRAMチップの第5世代を開発したと発表した。HKMG(High-Kメタルゲートプロセス)を採用。処理速度..
太陽誘電の次期社長就任が内定している佐瀬克也取締役専務執行役員(6月29日付で社長就任予定)は東京都内で会見し、今後の経営戦略や社長就任に向けての抱負などを語った。概略は次の通..
日立エナジーは、スペインの送電事業者レッド・エレクトリカとフランスの送電事業者RTEが設立した合弁会社イネルフェから、イベリア半島の北岸からフランス西岸に面するビスケー湾に敷設..
シンガポールに本社を置くグローバルクリーンテック企業のテラスコープは15日、三菱商事や日本テトラパック、みずほ銀行と提携し、日本市場に進出すると発表した。企業向けに脱炭素のSa..
電子帳簿保存法(電帳法)の義務化まで半年余り。また、10月のインボイス制度(適格請求書等保存方式)施行を控え、企業は待ったなしの対応を迫られている。事務機各社は専門ベンダーとの..
古河電気工業は、電気自動車(EV)をはじめ自動車の電動化に伴って需要の増えているアルミワイヤハーネス(WH)について、メキシコで生産を始める方針を明らかにした。 また、..
モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC、会長:安田靖彦東京大学名誉教授)は、今年度の「MCPC award」について、エントリー募集を開始する。モバイル、ワイヤ..
日本酸素ホールディングスグループの大陽日酸は、アンモニア(NH₃)の水素を重水素(D)で置換した、重水素化アンモニア(高圧ガス)の製造販売を開始した。 半導体利用、化学..
確かな歌唱力で観客の心をわしづかみ 「ガツンと響く!アイアンボイス」のキャッチコピーで昨年11月にシングル「二代目」でデビューした木村徹二が、このほどキャンペーンで九州を..
MVでダンスシーンも 日本クラウンの知里の新作「哀しみのラストタンゴ」は、前作「永遠の人」で好評だったラテンのリズムを引き継いで、今回はタンゴに挑戦。MVでは本人のダンス..
25/08/07
25/07/18
25/08/06
25/08/01
25/08/08