ソフトバンクの2023年3月期第1四半期(22年4~6月)連結決算は、売り上げが前年同期比0.4%増にとどまり、営業利益、最終利益はいずれも減益だった。 通信料金値下げ..
池上通信機の2023年3月期第1四半期(22年4~6月)連結決算は、売上高が前年同期比10.3%減だった。損益面では売上高の減少のほか、コロナ禍で自粛していた展示会への出展再開..
積水化成品工業の2023年3月期第1四半期(22年4~6月)連結決算は、売り上げは微減だったが、損益は全て赤字となった。 原燃料などの大幅上昇に対する製品価格転嫁の遅れ..
荒川化学工業の2023年3月期第1四半期(22年4~6月)連結決算は、増収減益だった。 高付加価値製品の拡販、収益改善を進めたが、ロジンや石化原料などの原材料価格の高騰..
SCREENホールディングスの2023年3月期第1四半期(22年4~6月)連結決算は、売上高、利益ともに第1四半期で過去最高だった。 半導体製造装置市場が大幅に伸長。主..
IDECの2023年3月期第1四半期(22年4~6月)連結決算は大幅な増収増益だった。売上高、営業利益、経常利益は四半期ベースで過去最高。営業業利益率15.6%も四半期ベースで..
日本ケミコンの2023年3月期第1四半期(22年4~6月)連結決算は、2桁の増収・営業増益となった。主力市場の一つである産業機器関連市場が好調に推移し、生産性改善や固定費削減も..
NTNの2023年3月期第1四半期(22年4~6月)連結決算は、国内外で売り上げが増え前年同期比10%強の増収だったが、損益は鋼材価格上昇、固定費増などに対する売価転嫁を行った..
シンフォニアテクノロジーの2023年3月期第1四半期(22年4~6月)連結決算は、材料価格の高騰、電子部品などの供給制約、中国における新型コロナウイルス感染拡大防止のためのロッ..
JUKIの2022年12月期第2四半期(1~6月)連結決算は、部品不足、物流の混乱や中国のロックダウンの影響を受けたが、市場回復期の需要取り込み、成長分野におけるシェア拡大など..
イビデンの2023年3月期第1四半期(22年4~6月)連結決算は、増収増益を示した。データセンター向けを中心としたサーバーが堅調に推移し、半導体・電子部品市場が成長傾向で推移し..
タツタ電線の2023年3月期第1四半期(22年4~6月)連結決算は、増収減益だった。 電線・ケーブル事業は、インフラ向け電線が銅価格高騰による買い控えの継続、競争激化で..
昭和電線ホールディングスの2023年3月期第1四半期(22年4~6月)連結決算は、銅価上昇などもあり約1割の増収になった。ただ、利益面では伸び悩んだ エネルギー・インフ..
加賀電子の2023年3月期第1四半期(22年4~6月)連結決算は、売上高が約4割伸びるなど増収増益だった。売上高から経常利益まで、全ての項目で第1四半期として過去最高だった。社..
日本シイエムケイの2023年3月期第1四半期(22年4~6月)連結決算は、中国での売り上げの伸長や海外での為替による増収などで売上高は微増、営業利益は前年同期比2.7倍、経常利..
半導体基板を製造する際に発生する結晶欠陥(転位)をカウントするシステムの構築などに成功したと、名古屋大学などの研究者らが発表した。ウエハー全体の転位やひずみの分布を直感的に分か..
バッテリー駆動で小型・軽量装置のコンパクト設計に貢献 オリエンタルモーターは、バッテリー駆動で小型・軽量化を実現したブラシレスモーター「BLVシリーズRタイプ」に、60W..
ヨコオは4日、フィリピン子会社の「ヨコオ・マニュファクチャリング・オブ・フィリピン(YMP)」(古見芳郎代表)の開所式を7月末に実施し、今後、本格的な生産活動を開始すると発表し..
マクセルは、2023年1月から発行が開始される電子化された自動車検査証(電子車検証)に対応した専用スタンドを備えたリーダ・ライタ「M-1850S-NS」の受注をこのほど開始した..
日本精工は、日本トライボロジー学会から「2021年度日本トライボロジー学会技術賞」を受賞した。 同学会は、1956年にトライボロジー(相対運動しながら互いに影響を及ぼし..
25/11/06
25/11/05
25/11/03
25/10/27