2020.03.04 【コンデンサ特集】技術動向 アルミ電解コンデンサ
アルミ電解コンデンサはポリマー、ハイブリッドを含めて車載向け新製品開発が活発化
導電性高分子タイプなど開発
アルミ電解コンデンサは、小型、大容量で低コストが特徴。しかも電圧範囲が広いため、使用される用途は広い。
一般的に電解質に電解液を使用しているが、ここ数年で導電性高分子タイプ、ハイブリッドタイプが開発され、用途への最適化が進展している。
電解質に液体を使用した電解液タイプは、伝導機構がイオン伝導のため、ESRはほかのタイプに比べて大きい。しかし、酸化アルミニウムの欠陥部を修復する作用があることから信頼性が高い。車載用として150度対応を実現した。産機向けでは700Vまで高耐圧化している。
導電性高分子タイプは、車載用コンデンサとして需要が急速に伸びている。伝導機構は電子伝導のため、低ESRで高リプル電流対応が特徴。ハイブリッドコンデンサは電解質に電解液と導電性高分子の両方を使用。
電気的特性は電解液タイプと導電性高分子タイプの中間的な位置付けだが、自己修復性を有することで、高電圧品の信頼性が向上。車載向けとして最適化に向けた新製品開発が進む。
【コンデンサ特集】記事一覧
●5G関連の需要創出に期待
●技術動向 アルミ電解コンデンサ
●技術動向 タンタルコンデンサ
●技術動向 セラミックコンデンサ
●技術動向 フィルムコンデンサ
●技術動向 電気二重層キャパシタ
●日本ケミコン アルミ電解コン「PXQシリーズ」
●ニチコン 小形リチウムイオン二次電池「SLB」
●トーキン タンタルコンデンサ「ネオキャパシタ」