2025.10.21 NTT西、阪大 都市部でのモバイル延伸化フィールド共同実験
NTT西日本と大阪大学は共同で、次世代光通信基盤IOWNを活用した無線モバイルフロントホール延伸化の実証実験を開始した。期間は10月31日まで。実験を通じ、光技術と高速通信規格5Gの融合によって次世代通信インフラの強化を目指す。
実証実験はJR大阪駅北「グラングリーン大阪」内の大阪大学拠点で実施。モバイルフロントホールはRU(無線ユニット)とCU(中央装置)/DU(分散ユニット)を接続する重要な要素。実験ではIOWNを活用し、RUとCU/DU間を300μ秒(60km相当)以上まで延伸できるか検証する。
現在はRUとCU/DU間で約150μs(30km相当)の遅延が標準だが、制約になっているのが現状。この制約を緩和するため、300μs以上の延伸化を目標とし、CU/DUの機能改修と60kmの距離をIOWNの活用により低遅延で接続可能にする新たなセルラー通信基盤の実現を目指す。






