2025.09.30 【電波新聞75周年特集】有力店に聞く 今後の電器店 ライフテクトヤマグチ 東京都町田市 山口勉社長

山口 社長

アフターフォローをしっかり行う

 現在はオンラインストアやメーカーによる直接販売など、安くて購入しやすい環境ができている。安売りせず、アフターフォローを強みにしている地域電器店にとっては販売が難しい状況になってきていると感じる。

 半面、地域電器店は家電販売だけでなく、お客さまの私生活の手伝いをしている。高齢のお客さまが増えたことで、さらに手助けを求められることが増えてきたため、きちんと対応していくことが必要だろう。

 例えば、家電の販売だけでなく、買い替えで不要になった機器の処分など、地域店だからこそできることに取り組んでいくことが大切だ。他店でやらないことを支援できれば信頼につながっていくと思っている。

 当店では、壁のコンセントやスイッチの工事をはじめ、エアコンの室外機と室内機をつなぐ配管を壁や天井の中に隠す隠蔽(いんぺい)配管工事など、他店で取り組みにくいことを積極的に行っている。

 出張費や取り付け工事費、古い家電の処分費などはサービスせず、料金をもらう。お客さまは無料だとうれしいかもしれないが、大変なのになぜ無料なのかと不信感を抱くこともある。しっかりとやっているからこそ、料金が発生しても納得して支払ってくれる。固定客になってほしいのならばしっかりと料金はもらうべきだと考えている。

 特に出張費などは、依頼があれば必ず説明し、理解してもらえるように取り組んでいる。私自身の電器店経営の手法は他の電器店にも伝えている。市場環境が厳しいからこそ力を合わせて取り組んでいかなければならない。

 これからもアフターフォローをしっかりと行い、利益をお客さまや従業員に還元していく。