2025.09.30 【電波新聞75周年特集】有力店に聞く 今後の電器店 電気プラザカメヤ 熊本市南区 本田敬喜社長

本田 社長

販促事例が役立つ

 新聞を購読することで地方の熊本から全国の情報が入手できる。さまざまな店の売り方や展示会のやり方が掲載されているので助かっている。各店の販促策や事例が一番役に立つ。

 熊本県電機商工組合の理事長と全国電商連の役員を務めているが、全国各県の商組がどう動いているかも新聞で読むことができる。今後の家電業界の流れがどの方向に向かっているのか、世界でのいろいろな動きなどが勉強になっている。

 今後も全国各地の地域家電店がどんな販促をしているか、商品の流れはどうなっているかといった記事に期待する。テレビや冷蔵庫、ネットワーク家電など各メーカーの動きがどうなるかに着目している。

 購読は熊本支局があったころからで、途中やめていた時期もあるので40年くらいでは。50年くらい前には当時の支局に伺ったこともある。

メーカー各社の今後を掲載して

 家電業界も商組と関わるメーカーが減って、今後どう変わっていくか心配だ。今後、地域の家電専門店がどういう形になっていくか、メーカーはどう考えてどういう流れに向いているのかが気になる。10月以降も、できるだけ地域家電店を回って取材してほしいし、メーカー各社の今後の流れを記事で掲載してもらいたい。

 最近はメーカーの営業担当が減って以前より提供される情報が少なくなった。電器屋さんのさまざまな情報を掲載してもらうことで、販促に生かしていきたい。