2025.11.07 IIJとソニー、スマート農業支援の新会社設立へ 通信とセンサー技術を融合、効率的な水管理を実現
インターネットイニシアティブ(IIJ、谷脇康彦社長)とソニーセミコンダクタソリューションズ(指田慎二社長)は、スマート農業向けに土壌水分センサーや灌水ナビゲーションサービスを提供する合弁会社を設立する。2026年4月1日に営業を開始する予定で、持続可能な農業の実現に向け、通信とセンシングの両技術を結集する。
IIJは、水管理センサーやLPWA(Low Power, Wide Area)などの無線通信技術を活用したスマート農業事業を推進しており、農業従事者や自治体と連携してIoT環境を構築。水稲や野菜、柑橘など多様な作物の生産現場で、データ活用による効率化と品質向上を図ってきた。
一方、ソニーは高精度な土壌水分センサーやAI(人工知能)によるデータ解析技術の開発を進め、環境課題や社会課題の解決に資する農業分野での応用研究を重ねている。
新会社は、両社の技術と知見を融合し、施設栽培や露地栽培農家向けに高精度センサーと灌水ナビゲーションサービスを提供する。センサーで得られたデータをもとに最適な灌水量やタイミングを提示し、経験や慣行に頼らない効率的な農地管理を支援する。
資本金は5億5900万円で、出資比率はIIJが85%、ソニーが11%、他が4%。代表にはIIJネットワークサービス事業本部IoTビジネス事業部副事業部長の齋藤透氏が就任する。社名は未定。





