イリソ電子工業の2024年3月期第1四半期(23年4~6月)連結決算は、増収減益となった。車載市場の伸長により、コンシューマー・インダストリアル市場の調整局面による減少をカバー..
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の2024年3月期第1四半期(23年4~6月)連結決算は、売上収益、受注高、営業利益など各項目全てで過去最高となった。幅広い業界向けのDX..
NTNの2024年3月期第1四半期(23年4~6月)連結決算は、前年同期比約16%の増収となり、営業損益、四半期純損益は赤字から黒字転換。経常利益は大幅な増益となった。 ..
TOAの2024年3月期第1四半期(23年4~6月)連結決算は、売上高が前年同期比約10%の増収だが、営業損失、四半期純損益は赤字、経常損益は為替差益もあって前年同期の赤字から..
カスタマイズ設定が可能 TE Connectivity(日本法人=タイコエレクトロニクスジャパン)は、「M8/M12コネクター・ケーブルアセンブリーのコンフィギュレーター..
車載や産機、技術力の高さも訴求 ニチコンは、中国事業の柱である車載向けや産業機器向けなどで、実際に活用されている事例を含め多数展示した。新規の需要も開拓し、ビジネス拡大を..
旭化成エレクトロニクス(AKM)は、マルチコアアーキテクチャーを採用した車載サウンドデザイン専用DSP(デジタルサウンドプロセッサー)「AK7709VQ」の販売を開始した。リアルタ..
米オンセミは、カナダの大手自動車部品メーカーであるマグナと、長期供給契約(LTSA)を結んだと発表した。シリコンカーバイド(SiC)製品を供給し、電気自動車(EV)の航続距離と..
概 要 物質・材料研究機構(NIMS)と東京理科大学からなる研究チームは、高イオン伝導性を持つセラミックス薄膜とダイヤモンドを用いて、世界最高速度で動作する電気二重層ト..
独インフィニオンテクノロジーズは、Edge Impulse社と提携し、PSoC63 Bluetooth LEマイクロコントローラー(MCU)向けのTiny Machine Le..
ams OSRAMはこのほど、OSLON Compact PL車載用LEDファミリーの第3世代を発表した。第2世代と比較して明るさを8%改善した。 新製品は、法規制等に..
導波管スロットアレーアンテナ旭化成と共同で樹脂化を研究 近年、無線通信分野では高速化・大容量化に適したミリ波の活用が促されている。導波管スロットアレーアンテナは、金属製の..
ヒロセ電機の2024年3月期第1四半期(23年4~6月)連結決算は、2桁の減収減益となった。自動車用機器市場向けは堅調だったが、産機市場や民生市場向けの売り上げが低迷した。今年..
ロームの2024年3月期第1四半期(23年4~6月)連結決算は、減収減益だった。EBITDAは前年同期比4.4%減の326億5900万円となった。 売上高は4月はほぼ想..
カナデンの2024年3月期第1四半期(23年4~6月)連結決算は、増収増益だった。FAシステムが順調で、半導体・デバイス分野も堅調を持続した。 FAシステム事業では、F..
丸文の2024年3月期第1四半期(23年4~6月)連結決算は、民生機器や産業機器、自動車向け半導体・電子部品が伸長し、増収で営業増益ながら、営業外で為替差損があり、経常、当期純..
BIPROGYの2024年3月期第1四半期(23年4~6月)連結決算は、売上高はシステムサービスおよびアウトソーシングを中心に堅調に推移し、前年同期比13.2%増となった。利益..
大塚商会の2023年12月期第2四半期(1~6月)連結決算は、堅調なIT投資需要を吸収し、売上高が前年同期比17.0%増となるとともに、各利益項目も同2桁以上の大幅増益となり、..
コニカミノルタの2024年3月期第1四半期(23年4~6月)連結決算は、オフィスやプロダクション分野が好調に推移し、売上高は前年同期比7.5%増。44億円の営業損失だが、前年同..
東京エレクトロンデバイス(TED)の2024年3月期第1四半期(23年4~6月)連結決算は、増収増益だった。 セグメント別売上高は、半導体および電子デバイス事業が前年同..
25/07/18
25/08/07
25/08/06
25/08/11
25/08/01
【新聞休刊のお知らせ】8月12日(火)は新聞休刊日ですので、12日付電波新聞は休刊させていただきます。ご了承ください。