会員登録で読める無料記事

【AV総合特集】デジタルAV'21展望 ...

4K8K放送が追い風 サウンドバーの関心高まる  従来のホームシアターシステムは、大型テレビ、プロジェクタとスクリーンを使って映像を映し出し、音は複数の増幅回路を組み込んだ..

2021.01.01

【AV総合特集】AV各社の21年事業戦略...

  〝Xシリーズ〟10周年 デジカメの商品力高める  昨年のデジタルカメラ市場はコロナ禍の影響を大きく受けたが、ミラーレスデジタルカメラがけん引し、4月を底に回復基..

2021.01.01

【AV総合特集】デジタルAV'21展望 ...

各社、画質と音質に磨きをかける  主要テレビメーカー各社の新製品の動きを見ると、画質と音質に磨きをかける動きが目立つ。  パナソニックは液晶と有機ELで展開する「4K..

2021.01.01

【AV総合特集】デジタルAV’21展望 ...

ミラーレスが主役に 4K撮影動画能力が向上  20年、カメラ各社はフルサイズのミラーレスなど新しいカメラやレンズをそろえ、カメラと写真のワールドプレミアショー「CP+(シー..

2021.01.01

【AV総合特集】AV各社の21年事業戦略...

8K+5GとAIoTでソリューション充実へ  国内のテレビ市場は回復傾向にあり、20年度は通期で前年を上回る見通しだ。巣ごもり需要や特別定額給付金効果、また、エコポイントに..

2021.01.01

【AV総合特集】デジタルAV’21展望 ...

4K対応製品が拡大 新4K衛星放送チューナ搭載など  テレビに録画機能が搭載されるようになり、放送番組の録画が身近になってきている。主要なテレビは外付けのHDD(ハードディ..

2021.01.01

【AV総合特集】デジタルAV'21展望 ...

東京五輪開催で引き続き伸長へ  20年は新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛によりテレビや動画コンテンツの視聴時間が伸びたこともあり、国内テレビ市場は活況だった。リビン..

2021.01.01

【AV総合特集】AV各社の21年事業戦略...

今年は「レグザ」誕生15周年 4K有機ELを前面  21年は主力テレビ「レグザ」ブランドが誕生して15周年を迎える。常にこだわってきた高画質化、高音質化にさらに磨きをかけて..

2021.01.01

【AV総合特集】オーディオ アナログレコ...

世界で出荷好調、プレヤーなど充実  ハイレゾの普及により、より良い音を追求する機運が高まっている。この数年は一切デジタル圧縮していないアナログレコードの音が再び注目され、世..

2021.01.01

【AV総合特集】オーディオ Hi-Fi...

ファンの年齢層が若返る 入門者が目立つ  マニアが支えているトップエンドの音響機器で構成されるHi-Fiオーディオも、コロナ禍をはねのけて昨年は好調だった。  4月を..

2021.01.01

【AV総合特集】デジタルAV'21展望 ...

CASE対応が課題 OEMと市販の両輪で展開  自動車業界はCASE(コネクテッド、オートノマス=自動運転、シェアリング、エレクトリック)時代に突入し、100年に一度の大変..

2021.01.01

【AV総合特集】オーディオ 市場動向 ...

コロナ禍にも強い世界出荷伸長 巣ごもり需要が追い風  20年のオーディオ市場は、OTOTENが中止されるなど、コロナ禍の影響を受けた。ただ、ワイヤレスイヤホン、ハイレゾオー..

2021.01.01

【AV総合特集】デジタルAV'21 展望...

補助型ヒアラブルデバイスに期待  昨年、コロナ禍の中で、市場をけん引したのはイヤホン/ヘッドホンだった。スポーツ用など、用途別製品も登場している。ハイレゾ仕様で、楽曲を良い..

2021.01.01

【AV総合特集】デジタルAV'21展望 ...

オーディオ機能を強化 車種ごとにチューニング  市販ナビならではの機能として各社が注力するのが、エンターテインメントだ。主要カーナビ各社はオーディオ機能を強化して高音質化を..

2021.01.01

【AV総合特集】デジタルAV’21展望 ...

フローティング構造採用 幅広い車種で装着可能  市販カーナビゲーションシステムは、この数年で大画面化が一気に進んでおり、この1-2年はエンターテインメントを重視する傾向が強..

2021.01.01

【AV総合特集】デジタルAV'21展望 ...

市販ナビ、各社が工夫 運転サポート機能など  市販ナビであっても安心安全の追求が欠かせなくなってきた。新型車には自動ブレーキをはじめとする運転支援機能が標準装備されるように..

2021.01.01

【AV総合特集】カーエレクトロニクス各社...

コト軸の取組み加速 通信分野を重点投資領域  19年にアルプス電気とアルパインが経営統合し、自動車業界が直面しているCASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、エレクト..

2021.01.01

【AV総合特集】カーエレクトロニクス各社...

取り付けキット拡充 安心安全を実現の製品も  21年は主力のカーナビゲーションシステムやカーオーディオなどの取り付けキットの対応車種の幅を広げるとともに、運転時の安心安全を..

2021.01.01

【AV総合特集】デジタルAV'21展望 ...

ナビ連動モデル増加 画質向上へハイビジョン化  この数年、ドライブレコーダの装着率が急速に高まっている。交通事故などの証拠になることから、以前は商用車などを中心に装着が進ん..

2021.01.01

日系電子部品メーカー 中国向け出荷 回復...

 日系電子部品メーカーの中国向け電子部品出荷が回復基調で推移している。電子情報技術産業協会(JEITA)発表の電子部品グローバル出荷の地域別統計によると、最新の10月の中国向け出..

2020.12.30
匠が語るバックナンバー
お知らせ

 平素より「電波新聞」をご愛読いただき、誠にありがとうございます。

 「週刊 電波新聞」11月10日発行号に関し、紙面ビューワーが一時閲覧できない状態が発生しておりましたが、現在は復活しております。読者の皆様にはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。