◎富士フイルムホールディングスの「サステナビリティレポート2019」が第23回環境コミュニケーション大賞環境報告部門において、「気候変動報告優秀賞」(主催=環境省、地球・人間フォ..
アンリツは、シグナル クオリティ アナライザ-R MP1900Aシリーズで、PCI-Express(PCIe)5.0(コンピュータと周辺機器を接続するためのバス規格)のコンプライ..
アズビルは、1台で二つの出力を保有し、パソコンから動作設定と確認が可能なアジャスタブル近接センサー「形 H3C」を発売した。センサーの設置作業を効率化することで、調整工数削減と設..
新型コロナウイルスの感染拡大への危機感が広がる中で、チノーは強みとする温度管理技術を生かした新たな赤外線サーモグラフィを発売した。 体表面温度発熱監視装置「Thermo..
SMKは、製造工程の自動化に寄与するコネクタの製品ラインアップを拡充する。同社は17日、同社初となるロボットによるFPC/FFC挿入が可能な0.5ミリピッチワンアクションFPC/..
ルネサスエレクトロニクスは、同社の無線内蔵マイコン「RL78/G1H」による、1チップのサブギガ帯無線ソリューションが、Wi-SUNアライアンスの制定する通信規格Wi-SUN F..
ジェイ・アイ・エム(JIM、東京都千代田区、橋本貴史社長)と三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS、東京都港区、堀口彰社長)は、昨年10月の消費税率引き上げの影響緩和策と..
トリナ・ソーラーはこのほど、両面受光型両面ガラスモジュール「Duomax V」とバックシートタイプのモジュール「Tallmax V」を発表した。 210ミリメートル角の大型シリコ..
富士フイルムは、撮ったその場ですぐにプリントが楽しめるインスタントカメラ〝チェキ〟instax(インスタックス)シリーズの中で、世界中で特に人気の高いエントリモデルをスタイリッシ..
日本モレックス(神奈川県大和市)は、第5世代移動通信規格5G通信をはじめ、各種通信方式に対応する外付けアンテナ6製品を発表した。様々な規格に対応した外付けアンテナのラインアップ拡..
アルプスアルパインは12日、同社が開発・製造している物流資材管理用トラッキングモジュール「物流トラッカー」が日本国内向けとして初めてAGCに採用され、3月から本格運用が開始された..
トーキン科学技術振興財団は、仙台市青葉区の仙台国際ホテルにおいて、「第30回トーキン科学技術賞贈賞式」を開催した。 トーキン科学技術賞は、宮城県内の大学などで工学分野の研究を行う..
ロームは16日、同社のSiC(シリコンカーバイド=炭化ケイ素)MOSFETが中国のTier1メーカー、ユナイテッド オートモーティブ エレクトロニクス システムズ(UAES社)の..
村田製作所は13日、中島規巨代表取締役専務執行役員モジュール事業本部長(58)が社長に昇格し、村田恒夫代表取締役会長兼社長(68)が代表取締役会長に就くトップ人事を発表した。6月..
リコーは、ビジネスシーンで最適な機能を搭載した360度カメラ「RICOH THETA SC2 for Business」の発売日を19日に決定した。オープン価格。 新製品は、ビジ..
ラドンナは、Toffyコンパクトファンシリーズから「Toffy LED ハンズフリーファン」「同ハンズフリーカメラファン」「Toffy 3WAY LED ハンディファン」「Tof..
理化学研究所(理研)は、高いエネルギー変換効率と長期保管安定性を両立する超薄型有機太陽電池を開発した。衣服貼り付け型センサーなどウエアラブルエレクトロニクスやソフトロボット用のセ..
従来に比べ安定性100倍 産業技術総合研究所(産総研)は、首都大学東京(首都大)、リコーと共同で、長期的に非常に安定した小型原子時計を開発した。今後、小型原子時計のさらなる高安定..
情報通信研究機構(NICT)は、米国NOKIA Bell Labs(ベル研)と共同で、標準外径(0.125ミリメートル)結合型3コア光ファイバを用いた。毎秒172テラビットで20..
パナソニックは、20-50代の花粉に悩む300人を対象に、家の中での花粉対策について調査を実施した。 その結果、花粉対策を自宅で行っている人は約2割にとどまる一方、対策を行ってい..
25/05/03
25/05/04
25/05/02
25/04/28
25/04/23
25/04/22
25/04/30