会員登録で読める無料記事

55 56 57 58 59 60 61

七星科学研究所が学生に先端光通信機を紹介...

 七星科学研究所情報通信事業部(埼玉県所沢市)は、展示会に訪れる大学生のグループに先端の光通信機器を紹介する取り組みを続けている。ダムや鉄道など社会インフラにも用いる技術を分かり..

2024.07.11

レゾナックがコンソーシアム設立 次世代半...

拠点はシリコンバレー   レゾナックは、次世代半導体パッケージ分野で、日米の材料・装置などの企業10社によるコンソーシアム「US-JOINT」を米シリコンバレーに設立する。..

2024.07.11

TDKの車載イーサネット10BASE-T...

品質安定、高信頼性を実現  TDKは9日、車載イーサネット10BASE-T1S用コモンモードフィルター「ACT1210Eシリーズ」のラインアップを拡充し、業界初のOPEN ..

2024.07.11

アンフェノールがパワーディストリビューシ...

 アンフェノールジャパン(滋賀県栗東市)は、取り外し可能なヒューズを備えた、パワーディストリビューションコネクターを発表した。  バッテリーパックにパワーディストリビューシ..

2024.07.11

映像制作現場の働き方改革 IP、クラウド...

 放送業界は技術革新によって絶えず変化し続けてきた。国内では2000年代前半にインターネットの普及が急速に進み、10年ごろからスマートフォンの普及が加速。15年にはNetflix..

2024.07.10

セイコーエプソン、WorldStar A...

 セイコーエプソンは、世界包装機構(WPO)主催のWorldStar Global Packaging Awards 2024で、使用済みコピー用紙からつくったプリンターの高性能..

2024.07.10

電気興業、サブテラヘルツ帯水平偏波オムニ...

 電気興業は、6G時代で利用が検討されているサブテラヘルツ帯の水平偏波オムニアンテナ(偏波方向が水平で全方向に電波を放射するアンテナ)の設計に世界で初めて成功したこと、および同..

2024.07.10

ソニーセミコン、グローバルシャッター方式...

 ソニーセミコンダクタソリューションズ(SSS)は、水平8K・有効約1641万画素を有するワイドアスペクト比のグローバルシャッター方式CMOSイメージセンサー「IMX901」を商..

2024.07.10

朝日ラバーの高品質LED、国内外自動車メ...

 朝日ラバーは、自動車内装照明の「安心」「安全」「快適性」を高める高品質LED照明として「ASA COLOR LED」を製品化し、国内外の自動車メーカー向けに採用実績を拡大してい..

2024.07.10

【関西特集】盛大に関西放送機器展 最新の...

 関西最大級のプロフェッショナル向け放送・業務用機器展「関西放送機器展」が10日に開幕する。今回で9回目となるが、今回は最新の放送機器や通信系技術、配信関連製品が一堂に集結。また..

2024.07.10

TDKがエレクトロニカ・チャイナ2024...

 TDKは8日に中国・上海市の上海新国際博覧センターで開幕した「エレクトロニカ・チャイナ2024」に出展し、DX(デジタルトランスフォーメーション)とEX(エネルギートランスフォ..

2024.07.09

500mW出力時消費電力3.7Wのラマン...

 古河電気工業は、高出力低消費電力駆動のラマン増幅器用励起光源FRL1441Uシリーズについて、C帯での55度動作を達成し、無効電力を半分以下に削減することで500mWファイバー..

2024.07.09

キオクシア、自家消費型太陽光発電システム...

 キオクシアは、三重県四日市市の四日市工場第5製造棟に自家消費型太陽光発電システムを導入し、今月から稼働を開始した。これは、第6製造棟に続き、四日市工場で2棟目の導入事例となる。..

2024.07.09

住友化学、千葉の新研究棟「MEGURU」...

 住友化学は、千葉地区(千葉県袖ケ浦市)で建設を進めていた新研究棟「Innovation Center MEGURU」(MEGURU)が竣工(しゅんこう)、稼働を開始した。同研究..

2024.07.09

東レが最高水準の高輝度・高耐久シンチレー...

検査の高速化と稼働率を向上  東レは、高速非破壊X線検査に、業界最高水準の高輝度・高耐久を実現した短残光シンチレーターパネルを開発し、国内外向けに販売開始した。課題だった輝..

2024.07.08

三菱重工がカナダの新興企業に出資 亜鉛空...

 三菱重工業は、米統括拠点の米国三菱重工業(MHIA)を通じ、長期間の電力貯蔵・供給に適した蓄電池の製造を目指すカナダのスタートアップ企業・イージンク社に、エボックイノベーション..

2024.07.08

三菱マテリアルがチリで銅精鉱生産開始...

 三菱マテリアルが30%の権益を取得しているチリのマントベルデ鉱山で、このほど銅精鉱の生産が開始された。  同鉱山は1995年にリーチングとSX-EW法(溶媒抽出と電解採取..

2024.07.08

パイオニアが二輪向けナビに参入 専用アプ...

 パイオニアはカーナビゲーションシステムで培ってきた知見を生かし、バイク向けナビゲーション市場に本格参入する。ツーリングに役立つ情報を網羅したバイク専用ナビゲーションアプリ「MO..

2024.07.08

住友電工、歩行者検知用ミリ波センサーを開...

販売開始は24年10月  住友電気工業は、夜間や悪天候でも高い検知精度を実現する歩行者検知用ミリ波センサー「NEXUSEYE(ネクサスアイ)」を24年10月から販売する。 ..

2024.07.05

レゾナックがEV向けブレーキパッド開発 ...

 レゾナックは3日、電気自動車(EV)に搭載する電動ブレーキシステム向けに、ノンアスベスト系摩耗材(NAO材)の高性能ディスクブレーキパッドを開発した。高い制動力と耐摩耗性を備え..

2024.07.05
55 56 57 58 59 60 61
匠が語るバックナンバー
お知らせ

平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

このたび、10月から発行される「週刊電波新聞」は、事前のご案内では「毎週金曜日発行」としておりましたが、より最新の情報を週明け早々にお届けするため、発行日を「毎週月曜日」に改定いたします。

変更前:毎週金曜日発行 初回号は2025年10月3日号

変更後:毎週月曜日発行 初回号は2025年10月6日号

ご案内と異なる形となり恐縮ではございますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。なお、「週刊電波新聞」は、「電波新聞デジタル」の紙面ビューワーおよび記事コンテンツにおいても、毎週月曜日に掲載されます。

今後ともご愛読のほどよろしくお願い申し上げます。