会員登録で読める無料記事

58 59 60 61 62 63 64

アナログ出力や制御可能なリモートI/Oノ...

 セイコーインスツル(SII)は、アナログ信号の出力や制御が可能なリモートI/Oノード「2AO」を6月から出荷開始した。無線でコマンドを受けて空調用バルブの開閉度制御やファン風量..

2024.07.03

ヒロセ電機が先端モノづくり強化 生産設備...

 ヒロセ電機は、モノづくり力向上のための投資を国内外で強化している。今春には、新たな生産設備開発拠点「東北アドバンスト・テクノロジーセンター(TATセンター)」(盛岡市)、先端モ..

2024.07.03

東芝D&S、48V入力1V出力の電源IC...

 東芝デバイス&ストレージ(東芝D&S)は、トランス(変圧器)を不要にした、独自のStar-Deltaスイッチング回路方式を開発し、業界最高の最大790mA/平方ミリメートルの高..

2024.07.03

家庭用蓄電池、約40万円で導入可能に 新...

 家庭用蓄電池で新たな選択肢が出てきた。半導体商社のマクニカは、一般的なリチウムイオン電池に比べてコストを3分の1以下に抑えられる鉛蓄電池の投入を目指し、サーキュラー蓄電ソリュー..

2024.07.02

蘭NXPがZFと提携 SiCベースのトラ...

 オランダのNXPセミコンダクターズは、電気自動車(EV)向けの次世代SiCベースのトラクション・インバーター・ソリューション開発に向けて、eモビリティーの世界的なリーダー・ZF..

2024.07.02

電子部品世界出荷、4月度は14.1%増の...

 電子情報技術産業協会(JEITA)が6月28日に発表した今年4月度の電子部品グローバル出荷額は前年同月比14.1%増の3807億円となり、2カ月連続で前年同月比プラスとなった。..

2024.07.02

【先輩から後輩へ~新社会人へのエール~】...

「素直さ」が仕事において大切  私は営業という仕事を通じて、「ただお客さまのご意見をうのみにするだけでなく、お客さまの思いと自身の考えを擦り合わせ、双方が納得のいく結論を探..

2024.07.02

帝人グループの独TCEISCCがPLUS...

 帝人グループの欧州炭素繊維事業会社・テイジン・カーボン・ヨーロッパ社(独ブッパタール市、TCE)は、オーバーブルフ工場で生産する炭素繊維「テナックス」で、ISCC PLUS認証..

2024.07.02

航空電子、航機事業で初の200億円超え ...

防衛向けで事業基盤構築ドローンや半導体製造装置向けも強化  日本航空電子工業は、2023年度(24年3月期)は航機事業の売上高が油田掘削向けセンサーの伸長や防衛・宇宙市場向..

2024.07.01

日清紡マイクロがデジタル漏電検出IC 過...

 日清紡マイクロデバイスは、CMOSプロセスを用いた過電圧検出/DC検出付きデジタル漏電検出IC「NA2201」を開発した。  新製品は、ZCT(零相変流器)から得られるア..

2024.07.01

日本ケミコンがSBC向け接続キットを改良...

 日本ケミコンは、シングル・ボード・コンピューター(SBC)向け接続キット「NCM-CESシリーズ」を車載グレード向けに改良した。イメージセンサーの光学性能を最大限引き出すため、..

2024.07.01

コンテックがウルトラコンパクトサイズ組み...

 コンテックは、インテルAtomプロセッサーx6413E搭載のウルトラコンパクトサイズのファンレス組み込み用コンピューター「BX-U310シリーズ」8モデルを開発、受注を開始した..

2024.07.01

【すくらんぶる】電気暖炉オプティミストの...

 ◎…電気暖炉のパイオニアDimplexの日本総代理店のバーグマンは、特許技術で魅せるビルトイン電気暖炉オプティミストの美しさや安全性を伝える動画を公開。  ◎…人々を魅了..

2024.07.01

デンソーテンがカーナビ新製品を2機種 わ...

 デンソーテンが展開する「ECLIPSE(イクリプス)」ブランドから、デンソーソリューションが企画・開発したカーナビゲーションシステム「AVN」の新製品2機種(LSシリーズ:フル..

2024.07.01

「ぼっち・ざ・ろっく!」とコラボのUSB...

 ヤマハミュージックジャパンは、「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!」とコラボレーションした、Steinberg Media Technologies GmbH(独ハンブルク、スタイ..

2024.07.01

自動車内で立体音響システム実現めざす パ...

ホーム/カー用技術を融合  パイオニアは、長年培ってきたホームオーディオとカーオーディオの技術を融合し自動車の車内で立体音響システムを実現するための研究を進めている。このほ..

2024.07.01

大陽日酸が半導体分野向け排ガス処理装置販...

 日本酸素ホールディングスグループの大陽日酸は、水素(H₂)ガスを燃料にすることで燃料由来の温室効果ガスを排出しない、半導体分野向け排ガス処理装置の販売を開始した。今後も世界的な..

2024.06.28

DCの環境監視と予兆検知 TED長崎がセ...

 東京エレクトロンデバイス長崎(長崎県諫早市、TED長崎)は、環境監視アプライアンス製品「RMS-3200」にメッシュ無線センサー機能を追加した省スペース型センサーマネジメントユ..

2024.06.28

レールタイプワイヤレス給電装置 長野日本...

 長野日本無線(長野市)は「レールタイプ ワイヤレス給電装置」を販売する。入力(送電装置)は単相AC90~220V、出力(受電装置)はDC24V/150W。販売開始時期は今年10..

2024.06.28

TDKが自動車・産機向けTMR角度センサ...

4組の正弦/余弦出力提供  TDKは、自動車・産業機器向けアナログTMR(トンネル磁気抵抗)角度センサーの新製品として、機能継続をサポートする冗長性を備えた「TAS8240..

2024.06.28
58 59 60 61 62 63 64
匠が語るバックナンバー
お知らせ

 平素より「電波新聞」をご愛読いただき、誠にありがとうございます。

 「週刊 電波新聞」11月10日発行号に関し、紙面ビューワーが一時閲覧できない状態が発生しておりましたが、現在は復活しております。読者の皆様にはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。