会員登録で読める無料記事

三菱電機 めっき装置で2019R&D10...

 三菱電機は、めっき生産現場の生産性の向上と環境負荷の低減を実現する「1個流し自動摺動めっき装置」が、革新的な技術開発に対して贈られる「2019R&D 100Awards」(米国R..

2020.01.08

THK RTミドルウェア普及貢献賞受賞...

自律移動ロボに搭載 THKは、カワタロボティクス提供のNEXTAGEにワークを供給する無人搬送車(AGV)と、東急建設と共同開発中の建設用搬送ロボットに搭載する自律移動制御システム..

2020.01.08

パラマウントベッド 見守りセンサー「眠り...

 パラマウントベッドは、みずほリースと共同で、睡眠計測センサー「眠りSCAN」を対象に、更新ごとに料金が低減され、5年間レンタルを継続すると所有権が無償譲渡される新しいレンタルの仕..

2020.01.08

クラレノリタケデンタルが歯科技工所向け新...

 クラレノリタケデンタルは、より効率的に高精度、高審美なジルコニア修復物の製作を可能にするミリングマシン、スキャナ、歯科用陶材、ジルコニア材料を21日から歯科技工所向けに発売する。..

2020.01.08

【 20年 年頭所感】 総務省総合通信基...

5G・ローカル5Gを推進 自主整備が見込まれないエリアの基地局整備へ20年の年頭に当たりまして、謹んで新年のごあいさつを申し上げます。AI(人工知能)・IoT時代の幕開けとともに、..

2020.01.08

【新春インタビュー】NEC 新野隆社長兼...

20年は顏認証普及元年 ―20年度は売上高3兆円、営業利益1500億円を目指す中期経営計画の最終年度です。 新野 中計には構造改革を含めて取り組み、2年目に当たる19年度を〝ターン..

2020.01.08

【ICT展望2020】富士通 新庄直樹理...

「富岳」の技術を磨くサーバーなどに広く応用 ―IT(情報技術)の進展は急速です。Society5.0を実現する技術として次世代高速通信規格5Gとともにスーパーコンピュータ(スパコン..

2020.01.08

【CATV各社 新年の取り組み】日本ケー...

第3世代STB導入を推進 日本ケーブルテレビ連盟九州支部は、自治体系を含む60局を超える会員が加盟。情報交換や各種説明会を開催し、毎回多くの参加があるなど意欲的に活動している。 ..

2020.01.07

【CATV各社 新年の取り組み】唐津ケー...

FTTHを着工、通信に軸足 唐津ケーブルテレビジョンは20年、55周年記念として各種イベントなど様々な展開を予定している。中村隆社長は「何より地域に還元することを中心にしたい」と..

2020.01.07

【CATV各社 新年の取り組み】大分ケー...

ホームIoTサービスを展開 大分ケーブルテレコムは行政、民放など地域に密着した連携で、放送と通信、IoTサービスとともにイベントの開催で地域に貢献する。 イベントには積極的に取り組..

2020.01.07

【ICTソリューション各社 今年の取り組...

DX分野への取り組み加速 BCCは、地域密着を基盤に全国展開を強化し、DX(デジタル変革)へも挑戦している。昨年6月に新社長として、田中功社長が就任。DX分野への取り組みは加速し..

2020.01.07

【部品・FA・計測商社/ICT各社 今年...

AIをさらに事業へ生かす  エフェクトは19年度、8期連続で営業黒字を継続し、人員も中途採用で単年度17人を採用。現在は、光安淳社長を含めて39人の陣容となっている。 18年に発売..

2020.01.07

【ICTソリューション各社 今年の取り組...

オフィス改革でES向上 KISは、4-9月の売上高が前年同期比21%増で着地した。年間売上高10%増の計画に対しても順調に推移している。「年間では増収増益を見込んでいる」と高浜辰也..

2020.01.07

【部品・FA・計測商社/ICT各社 今年...

「磁歪事業」を第3の柱に  オンガエンジニアリングは、新たに社長となった栗原陽一氏が1973年の創業以来、連続収益体制を継続する一方、第3の柱に「磁歪事業」を位置付け、海外戦略を打..

2020.01.07

【ICTソリューション各社 今年の取り組...

 社内の人材育成に注力  マイクロコートは、AI(人工知能)が代わることのできない顧客への提案力や技術力を高め、人間でなければできないことに、より焦点を当てていく。 働き方改革が中..

2020.01.07

【部品・FA・計測商社/ICT各社 今年...

障害者サービスを広げる  就労継続支援A型事業所を運営しているカムラックは、新たにB型へ申請して障害者サービスの幅を広げようとしている。 昨年から開始した「未来相談支援事業所」は、..

2020.01.07

【ICTソリューション各社 今年の取り組...

新アイデアの創出と市場提供  富士通九州システムズ(FJQS)の上期実績は、消費税率改正や軽減税率対応などの地場民需ビジネスが活況で、目標を上回る結果となった。下期も、現時点で売上..

2020.01.07

【部品・FA・計測商社/ICT各社 今年...

テスト分野など拡大する  else if(エルス イフ)は、首都圏からのニアショア・オフショア開発、上流工程-下流工程までの開発を軌道に乗せ、設立以来の売上高は倍々で推移。20年7..

2020.01.07

【ICTソリューション各社 今年の取り組...

SDGsを意識して事業拡大  富士通エフ・アイ・ピー九州支社(桐原一広支社長)は、システムインテグレーション(SI)とSaaSを主力に、SDGs(持続可能な開発目標)も意識した事業..

2020.01.07

【ICTソリューション各社 今年の取り組...

新たなAIスキルを高めたい  富士通鹿児島インフォネットは、4-9月の売上げが前年同期比16%増、利益が同86%増。金融関連事業が進捗し、着実に実績を挙げている。データセンタークラ..

2020.01.07
匠が語るバックナンバー
お知らせ

日頃より電波新聞をご購読いただき誠にありがとうございます。

先般ご案内させていただいていた通り、電波新聞は9月30日をもって紙による日刊紙の発行を終了し、10月からは「週刊電波新聞」を発行するとともに、日々のニュースは「電波新聞デジタル」で発信してまいります。

これに伴いまして、日刊電波新聞につきましては、新規のご購読受付を8月29日をもちまして終了させていただきます。なお、ばら売りのバックナンバーにつきましてはこれまで通りご提供をさせていただきます。 詳細はこちらをご覧ください。

【電波新聞リニューアル!先行申込キャンペーンについて】 
2025年9月末までに、10月以降の購読のお申し込みを頂いたお客様に限り、『電波新聞デジタル』及び『週刊電波新聞』が読めるスタンダードプランが最大3か月無料になるキャンペーンを実施しております。

電波新聞リニューアル!先行申込キャンペーンの詳細はこちら
https://dempa-digital.com/renewal/