会員登録で読める無料記事

【関西販社トップに聞く20年の展望と営業...

3in1録画TVに力 主要商品別にキャンペーン 19年度は、10月の消費増税の影響で駆け込み需要とその反動もあって浮き沈みはあったが、合展を上期に前倒しで取り組むなど、影響をカバー..

2020.01.07

【有力地域店に聞く20年の取り組み】鎌田...

利益拡大にこだわった営業強化 三菱電機ストアの鎌田電器(京都府綾部市)は、「利益拡大にこだわり営業展開したい」(鎌田昌司社長)という。 同社は昨年3月に小工事・リフォーム専門店とし..

2020.01.07

ケーブル連盟近畿支部 20年の抱負 原清...

OTTとの事業連携推進コンテンツ充実 視聴、加入者増やす 18年6月にケーブルテレビ(CATV)連盟近畿支部長に就任した原清支部長。就任以来の同支部での取り組みと新年の抱負について..

2020.01.07

【有力地域店に聞く20年の取り組み】福井...

4Kテレビ拡販に期待 オール電化や卒FIT提案も パナソニックショップの福井電器(大津市)は、昨年12月6-9日の4日間、店内でパナソニックフェアを実施した。200VIHや調理家電..

2020.01.07

【関東甲信越有力地域店】ドリーム・ライフ...

大型テレビ動き活発営業力の強化へ人材確保 今年は4Kを中心にテレビの販売が活性化することは間違いないだろう。需要が増えることを見越して早くからテレビの在庫は確保するようにしてきた。..

2020.01.07

【電商組理事長の新年の抱負】長野県電機商...

最新情報活用し自主自立経営確立 地域店は量販店やネット通販、テレビショッピングなど大きな力に押され続けてきた。しかし、お客さまと心と心、顔と顔の付き合いのできるのが地域店の強みだ。..

2020.01.07

【関東エリアのメーカー販社】三菱電機住環...

家電プラスαの取り組み行う 昨年は、ゴールデンウイークが10連休となったことで商品の買い込みが一部であり、夏商戦前から好調だった。7月は長梅雨により、夏物商品は影響を受けたが、8月..

2020.01.07

【量販店に聞く今年の見通し】ヤマダ電機L...

大画面・高画質テレビに期待 今年は東京五輪・パラリンピックがいよいよ開催される。五輪に向けては4Kテレビを中心に市場の動きが活発になることが期待される。 地上デジタル放送開始時に購..

2020.01.07

【電商組理事長の新年の抱負】東京都電機商...

新規加入100店に向け組織増強活動 「組織増強100作戦」で、引き続き今年も組合への新規加入を促進していく。東京都電機商業組合は全国最大の組合で、1千を超える地域店が加入している。..

2020.01.07

【量販店に聞く今年の見通し】ヨドバシカメ...

生活を豊かにする商品が好調 今年は東京五輪・パラリンピックが開催される年。家電で最も期待できるのはテレビだろう。地上デジタル放送開始時に購入したお客さまの買い替えが本格化してきてい..

2020.01.07

【電商組理事長の新年の抱負】神奈川県電機...

組合店同士連携できる仕組み検討 昨年は自然災害が多発した。神奈川県内でも、今までになかったような豪雨被害や停電が発生した。 地域店にも大きな教訓を残したのではないか。 自然災害は予..

2020.01.07

【関東甲信越有力地域店】電ねっとアサノ(...

販促策を常に考えるグループ各店で取り組む 「電ねっと」グループ15店でほぼ一斉に行った昨年5月の創業祭で、力を入れて販売したのがエアコンだ。 毎年恒例のイベントとして開催しているが..

2020.01.07

【電商組理事長の新年の抱負】千葉県電機商...

昨年の台風被害を教訓に 災害対応指針策定に着手 総代会で新理事長の職責を任されてから、既に半年以上がたった。 円滑に情報が流れる機動的な組織づくりを始めた矢先の昨年9月、房総地域を..

2020.01.07

【電商組理事長の新年の抱負】茨城県電機商...

若い世代の組合員の力を引き出す ネットなどの販売チャネルが増えたので、地域店はマイペースでやっている人が多い。昨年の消費増税の駆け込み需要もあまりなかった。全国的には白物が好調だっ..

2020.01.07

【関東エリアのメーカー販社】シャープマー...

スマートライフの提案で強み 昨年は、令和への改元によって10連休となった5月のゴールデンウイークにエアコンなどの販売が前倒しとなり勢いに乗ることができた。しかし、7月の天候不順によ..

2020.01.07

【電商組理事長の新年の抱負】群馬県電機商...

キャッシュレス化に積極的に対応 昨年5月に理事長に就任した。県内でも、30年前と比べると組合店舗は約半分になっているなど厳しい状態は続く。そうした中、組織の風通しを良くし、協力でき..

2020.01.07

【電商組理事長の新年の抱負】栃木県電機商...

協力団体との連携強化 組合と行政の橋渡し役に期待 昨年5月に就任し、「現場の声を反映させたい」との思いでやってきた。 現場の悩みの一つに、使用済み蛍光管や、製品を包んでいた発泡スチ..

2020.01.07

【関東エリアのメーカー販社】オリンピック...

五輪後を見据え様々な種まき 関東エリアを管轄するメーカー販売会社は今年、4Kテレビを軸にした取り組みを加速する。五輪イヤーである20年前半戦は各社ともにテレビをいかに拡販していくか..

2020.01.07

【関東甲信越有力地域店】ライフテクト・ヤ...

体験を通し商品の魅力訴求美容家電中心に 定額課金サービス開始 消費税率が10%になった昨年10月は大きく反動減のあおりを受けた。 ただ、7月の夏物商品と9月の駆け込み需要を追い風に..

2020.01.07

【電商組理事長の新年の抱負】埼玉県電機商...

主要都市巡回しパンフで入会促進 昨年は好調さが続いたエアコンなどで増税前に駆け込み需要が見られたものの、増税後は冷え込み、結果として売上げが相殺したという店が多かった。 今年はやは..

2020.01.07
匠が語るバックナンバー
お知らせ

日頃より電波新聞をご購読いただき誠にありがとうございます。

先般ご案内させていただいていた通り、電波新聞は9月30日をもって紙による日刊紙の発行を終了し、10月からは「週刊電波新聞」を発行するとともに、日々のニュースは「電波新聞デジタル」で発信してまいります。

これに伴いまして、日刊電波新聞につきましては、新規のご購読受付を8月29日をもちまして終了させていただきます。なお、ばら売りのバックナンバーにつきましてはこれまで通りご提供をさせていただきます。 詳細はこちらをご覧ください。

【電波新聞リニューアル!先行申込キャンペーンについて】 
2025年9月末までに、10月以降の購読のお申し込みを頂いたお客様に限り、『電波新聞デジタル』及び『週刊電波新聞』が読めるスタンダードプランが最大3か月無料になるキャンペーンを実施しております。

電波新聞リニューアル!先行申込キャンペーンの詳細はこちら
https://dempa-digital.com/renewal/