2025.10.29 アイリスオーヤマ、AI実装の清掃ロボット投入へ NTT西日本と提携
清掃ロボット「ジルビー」を紹介するアイリスオーヤマの大山社長
アイリスオーヤマ(仙台市)とNTT西日本は29日、現実世界を学習し行動する「フィジカルAI(人工知能)」やロボットを含めたIoT領域で業務提携すると発表した。第一弾として、アイリスオーヤマが2026年半ばに発売する新型の業務用清掃ロボット「JILBY(ジルビー)」を、NTT西日本グループが提供する「AIロボティクスプラットフォーム」と連携させてフィジカルAIを実現。国内労働人口の減少を背景に拡大するサービスロボット需要に応える。
具体的には、自律的に業務をこなすAIエージェントを実装することで、タブレットやスマートフォンなどの端末を通じ、テキストや音声によるコミュニケーションを行えるようにする。利用者からの一方的な指示にとどまらず、蓄積された清掃データなどを基にAIが自律的に学習。最適な清掃ルートや頻度、時間帯などをAIエージェントが提案する。
今後は、エレベーターやフラッパーゲート、自動ドアなどのさまざまな外部システムと連携できる機能を順次追加する予定。
ジルビーは、床面の集塵(しゅうじん)の清掃を自動で行うDX(デジタルトランスフォーメーション)ロボット。同社が初めてソフトウエアとハードウエアを完全内製した製品だ。導入施設やさまざまな外部システムとの連携や機能拡張に柔軟に対応できる。
清掃の完了後は、充電ステーションに帰還し、人の手を介すことなくバッテリーを自動で充電できる。また、着脱式のバッテリーを採用し、清掃の途中で充電が切れても別のバッテリーを入れ替えるだけで連続稼働できる。
東京都内で開いた発表会でアイリスオーヤマの大山晃弘社長は「両社の強みを連携させ広い分野で労働力不足やその先の課題を解決していきたい」と意欲を示した。
 




 
				
							 
				
							 
				
							 
				 
				 
				 
				 
				 
				
 

 
 
  
  
  
  
  
 
 
