2025.11.20 東芝デジタルソリューションズ、製造業のDXを小規模から支援 運用・保守サービス刷新
「Meister OperateX」での拡張イメージ(提供:東芝デジタルソリューションズ)
東芝デジタルソリューションズは、工場などのO&M(運用・保守)業務の効率化と高度化を実現するソリューションに、小規模設備から導入可能なサービスを新たに追加し、提供を始めた。O&M業務のDX(デジタルトランスフォーメーション)をスモールスタートし、効果を確認しながら段階的に複数工場や大規模設備の管理へと展開できるようにした。
近年、製造業でDXが加速し、IoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)、クラウド技術を活用したスマートファクトリー化や生産プロセスの最適化が進んでいる。一方で、生産工程の安定稼働を支えるO&M業務は、労働力不足や熟練技術者のノウハウ継承など、さまざまな課題に直面。こうした課題の解決を支援しようと同社は、工場・プラントの保全業務や省エネルギー運転を支援するアセットIoTクラウドサービス「Meister OperateX」に加えて、納入先の設備・機器のリモートメンテナンスを実現する
設備・機器メーカー向けサービス「Meister RemoteX」を用意している。
これらは、100台以上の設備を使う比較的大規模な設備や工場の管理を前提としたサービスとして提供していた。ただ、PoC(概念実証)として少数の設備から導入したいというニーズも多く、スモールスタートに適したサービス体系が求められていた。
そこで同社は、小規模から利用可能な「ベーシックエディション」をラインアップに加えて、大規模な複数工場での利用にも対応した従来のサービスを「スタンダードエディション」とするサービス体系へと見直した。ベーシックエディションは、少ない設備や機器、機能から利用でき、導入効果に応じて段階的に投資判断できる。









