2021.05.06 浮遊するウイルス検知NECグループ、バイオセンサー実用化へ成果
NECとNECソリューションイノベータは6日、新型コロナウイルスと結合するバイオセンサー「人工DNA(デオキシリボ核酸)アプタマー」の開発に成功したと発表した。今回の成果を多様な分子を吸着する膜を用いたセンサーに組み合わせ、様々なウイルスが浮遊する空間を監視する装置として今年度中に試作。同装置を世界に先駆けて22年度に実用化することを目指す。
コロナが細胞に侵入する際の足がかりとなる突起を「スパイクたんぱく質」と呼ぶ。そのたんぱく質の受容体結合ドメイン(RBD)が、細胞表面にある受容体と結びつくことで感染が始まる。
アプタマーは、標的の物質に特異的に結合する能力を持つ。新開発のアプタマーはRBDの立体構造を認識して強く結合することで、ウイルスを捕捉する。
共同研究中の学術研究機関が保有するコロナのオリジナル株と変異株の全3株のウイルスを用い、実験室でアプタマーとの結合性を評価。コロナが効率よく感染し増殖するとされる細胞に対し、一定の感染阻害力を発揮することも認められた。
今後は嗅覚を再現した「膜型表面応力センサー」に、アプタマーを組み合わせた計測装置の開発を推進。コロナ対策として、多くの人が密集しやすいイベント会場やオフィスなどに応用することを狙う。まずは据え置き型装置の試作モデルを開発し、ウイルス計測などを行う事業者や大学などの研究機関に提供したい考え。22年度にはセンシングシステムとして実用化する方針で、空調機への組み込みも視野に入れているという。