2023.04.21 127量子ビットの量子コン稼働へ 北米以外で初、国内最高性能 日本IBMと東大
Eagleプロセッサーのチップ
日本IBMと東京大学は21日、127量子ビットのプロセッサーを搭載した量子コンピューターが、両者の研究拠点である川崎市幸区の「新川崎・創造のもり かわさき新産業創造センター」で秋ごろにも稼働を開始すると発表した。両社は2021年7月から27量子ビットの量子コンを同センターで運用してきた。現在127量子ビットの量子コンは北米のみで稼働しており日本での稼働は初。国内最大性能の商用量子コンとなる。
東大とIBMは21年7月から、クラウド経由で利用可能な日本初の商用量子コンピューター「IBM Quantum System One(システムワン)」(27量子ビット)を導入。専有使用権を持つ東大と、トヨタや東芝など17の企業団体、研究機関で構成する量子イノベーションイニシアティブ協議会(QII)とともに量子コンの利活用に関する研究を進めてきた。
新たに稼働するのは、システムワンに127量子ビットのEagle(イーグル)プロセッサーを搭載した「IBM Quantum System One with Eagleプロセッサー」。QIIのメンバーが専有利用できる。
記者会見した東大の相原博昭理事・副学長は「127量子ビットのプロセッサーを用いることで、世界最高性能のスーパーコンピューターでもシミュレーションできない領域まで計算可能な範囲を広げることができる」と期待する。稼働後は、効率的なマシンタイムを活用した量子技術と、従来型の古典コンピューターを組み合わせたハイブリッド型の計算方法や実用的なアプリケーションの開発などに活用。産学官連携で人材育成を強化するとともに、素粒子や宇宙事業のほか、人工知能(AI)、金融システムなど研究にも役立てていく。
IBMフェロー兼IBM Quantumバイス・プレジデントのジェイ・ガンベッタ氏は「これまでの量子システムで実行されたものを超える複雑な量子回路の環求が可能になる」と強調。イーグルプロセッサーを活用し「100×100の領域で動作する回路に挑戦していきたい」と語った。
(24日付電波新聞/電波新聞デジタルで詳報します)