2023.06.12 シリコン量子コンピューター実用化へ一歩、日立が新たな制御方式を提案

シリコン量子コンピューター(提供=日立製作所)

新技術について説明する日立製作所基礎研究センタの水野主管研究長=東京都千代田区の日立本社新技術について説明する日立製作所基礎研究センタの水野主管研究長=東京都千代田区の日立本社

 日立製作所は12日、シリコン製の半導体チップを使用する量子コンピューターの実用化に向けて、情報の最小単位「量子ビット」を自由に動かせる制御方式を提案し、その効果を確かめたと発表した。材料開発や創薬などに革新をもたらすシリコン量子コンピューターの社会実装に、一歩近づきそうだ。

 日立が提案するのは、量子状態を維持したまま量子ビットを移動(シャトリング)させるという「シャトリング量子ビット方式」。全ての量子ビットに演算や読み出し回路を接続する必要がなくなり、配線構造を簡略化できる。さらに量子ビットがない領域に移動させて演算を行うことで、大規模集積を拒むエラーを抑制できるという。

 圧倒的な計算能力を実現できるとされる量子コンピューターを巡っては、現時点で開発が先行する「超電導」など、複数の方式による開発競争が世界で激化している。中でも日立が追求するシリコン方式は、成熟した半導体製造技術を応用できるため、量子ビットの大規模な集積化に有利な方式として期待されている。

 量子コンピューターの制御に必要なシステムの開発に向けて日立は、分子科学の中核的研究拠点「分子科学研究所」(愛知県岡崎市)との共同研究も加速したい考えだ。

 (13日、電波新聞/電波新聞デジタルで詳報します)