2023.06.13 新たな暗号規格へ移行支援 日本IBM、「耐量子」の取り組み加速
日本IBMは、量子コンピューターの急速な進展に伴い、高度な計算能力を悪用した暗号解読などの脅威に対抗する「Quantum Safe」(クオンタムセーフ=耐量子)の取り組みに乗り出した。耐量子暗号アルゴリズムにより、システムを新たな暗号規格に移行する計画づくりなどを支援。長期保存が必要なデータは今から対応する必要があると訴えている。
量子技術は、これまで未解決だった問題を解決しビジネスや科学にとって有益な成果が期待される一方、古典コンピューターでは解くことができなかったデジタル上の暗号も解読できる可能性があり、安全性が低下してしまう危険性が指摘されている。素因数分解を使った公開鍵暗号方式のRSA暗号は世界最高性能の古典コンピューターでは解読に数十年かかるとされるが、量子コンピューターでショア(Shor)のアルゴリズムを適用すると数時間に短縮されるという。
日本IBM戦略コンサルティングパートナーの西林泰如氏は、暗号技術が政府や通信業界、金融、製造業界などさまざまな業界で安全性を担保する仕組みとして欠かせなくなる中、「既存の暗号技術がこの量子コンピューティングの脅威の側面によって、機密データの復号や不正な認証、デジタル署名の偽造といった危険にさらされてしまう可能性がある」と指摘。「量子技術の本格的な到来に先駆け、今このタイミングから検討を始めることが求められている」と強調する。
IBMの耐量子テクノロジーは「準備と発見」「観測と特定」「変革」のプロセスで構成される。どのシステムに暗号が使われているかを把握して依存関係を分析し、暗号の部品表を作成。暗号化のコンプライアンスと脆弱性の状態を分析し、リスクに基づいて修復の優先順位を決める。そして、暗号の俊敏性と組み込みの自動化により、修復と軽減を図る流れだ。この三つのプロセスを軸に、量子時代に備えるためのソリューションを開発した。
(14日付電波新聞/電波新聞デジタルで詳報します)