会員登録で読める無料記事

日産グローバルサプライヤーアワード受賞 ...

 ビークルエナジージャパン(茨城県ひたちなか市)のe-POWERシステム向けのリチウムイオン電池(LIB)セルとモジュールが、日産自動車が主催する「Nissan Global S..

2023.09.25

米インテルがプロセスノード進展を表明 世...

AI技術を「どこでも」すべてのハードウエアに実装  米インテルは年次のイベントで新しい半導体技術などを発表した(既報)。かねて掲げている「4年間で五つのプロセスノードの実現..

2023.09.22

航空電子、次世代車載USB対応製品「MA...

車内のPC、スマホ、ゲーム機器との通信に  日本航空電子工業は、次世代車載USB対応製品として、USB3.2伝送に対応した「MA07シリーズ」を開発し、販売を始めた。データ..

2023.09.22

TSMC、再エネ導入を前倒し 30年目標...

 【台北支局】台湾TSMCは15日、100%再生可能エネルギーを導入する目標の前倒しを発表した。2030年の全社的な再エネ使用量の目標を、40%から60%に引き上げる。50年には..

2023.09.22

三菱電機がマルチ指示計器を市場投入 iP...

 三菱電機は、電子式マルチ指示計器ME110Gシリーズを市場に投入した。  同指示計器は、1台で生産ラインなどの複数項目の計測が可能で省配線、省スペース化を実現する。 ..

2023.09.22

【あなたの街のオーディオショップ】船橋オ...

ネットワークレシーバーが好調 気軽に音を楽しめるようにしたい  1階で家電製品を、地下フロアでオーディオ製品を販売する船橋オーディオセンター(名古屋市千種区、船橋信男..

2023.09.22

ISS軌道上から記者会見 JAXA古川聡...

 国際宇宙ステーション(ISS)に8月下旬に到着し、約半年間を見込む宇宙滞在を始めた宇宙航空研究開発機構(JAXA)の古川聡宇宙飛行士が先週、軌道上で電波新聞社などと記者会見を実..

2023.09.22

米インテルがAI向け新型半導体開発 チッ...

 米インテルは19、20日(現地時間)、年次イベント「インテル イノベーション」を米カリフォルニア州サンノゼで開き、パソコン(PC)で生成AI(人工知能)チャットボットを作動させ..

2023.09.21

インテルが次世代Xeonプロセッサー 高...

 米インテルはこのほど、次世代インテルXeonプロセッサーの製品ラインアップの詳細を公開した。アーキテクチャーとして実績のあるPerformance-core(P-core)ベー..

2023.09.21

新電元がCHAdeMO最新規格対応、50...

 新電元工業は、CHAdeMO規格の商用電気自動車(EV)に適した50kW出力の急速充電器を11月から販売を開始する。「見せない普通充電器」「2台対応マルチ出力60kW急速充電器..

2023.09.21

太陽誘電が積層メタル系パワーインダクター...

スマホなどの電源回路の小型化に  太陽誘電は、積層メタル系パワーインダクターの製品ラインアップを拡充し、MCOIL LSCNシリーズ「LSCND1412HKTR24ME」(..

2023.09.21

オムロンがJMDCとの連携を強化 連結子...

27年度売上高1000億円を目指す  オムロンは、医療関連のデータサービスを提供するJMDCの連結子会社化により、成長を加速させる。両社における各シナジー創出により、202..

2023.09.21

【先輩から後輩へ 新社会人へのエール】ボ...

リーダーシップを発揮して  弊社では若手もリーダーシップを期待される場面が多々あります。私は大学院を経て入り、次世代プロジェクトで開発される高度運転支援システム(ADAS)..

2023.09.21

ヒロセ電機、自動車向け事業が堅調 今後も...

 ヒロセ電機は、コネクター事業の中長期での拡大に向け、今後も①車載②産機③コンシューマー/モバイルの3本柱で、「つなぐ」ビジネスを顧客に提案していく。  同社の2023年度..

2023.09.20

STマイクロ、ボルグワーナーにSiC半導...

EV航続距離延長  炭化ケイ素(SiC)製のパワー半導体を巡る動きが活発だ。自動車部品大手の米ボルグワーナーは、スイスのSTマイクロエレクトロニクスのSiC半導体を採用した..

2023.09.20

レゾナックが半導体材料開発でAIソフトの...

 レゾナックと、材料関連のAI(人工知能)ソフトウエアを手掛ける米スタートアップのMatmerize(マットマライズ)は13日、6G向け半導体材料開発に向けた戦略的なパートナーシ..

2023.09.20

コネクテッドロボティクス、中食の合理化へ...

 コネクテッドロボティクスは、総菜など中食関連のロボットを展開しており、今月、東京ビッグサイトである「FOOD展」に出展する。  食品産業の中でも生産性が低く、自動化が進ん..

2023.09.20

豊田合成、東北特産品をチャリティー販売...

 【名古屋】豊田合成はこのほど、豊田合成記念体育館 ENTRIO(愛知県稲沢市)で開催した、TGフェスティバル(同社グループの従業員・家族と近隣住民を対象にしたイベント)で、東北..

2023.09.20

関美工堂とエプソンがデジタル・オンデマン...

 関美工堂(福島県会津若松市)とセイコーエプソンは14日、関美工堂が運営する伝統とデジタルが融合する新しい場「ヒューマンハブ天寧寺倉庫」に、デジタル・オンデマンドプリントラボ「H..

2023.09.19

CEC、業績好調 通期を上方修正 DX需...

中計「Vision 2025」で営業利益69億円目指す  独立系ソリューションプロバイダー、シーイーシー(CEC)の業績が好調だ。2024年1月期の通期見通しを上方修正した..

2023.09.19
週刊 電波新聞をビューワーでご覧になるには有料会員登録が必要です。
匠が語るバックナンバー
お知らせ

平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

このたび、10月から発行される「週刊電波新聞」は、事前のご案内では「毎週金曜日発行」としておりましたが、より最新の情報を週明け早々にお届けするため、発行日を「毎週月曜日」に改定いたします。

変更前:毎週金曜日発行 初回号は2025年10月3日号

変更後:毎週月曜日発行 初回号は2025年10月6日号

ご案内と異なる形となり恐縮ではございますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。なお、「週刊電波新聞」は、「電波新聞デジタル」の紙面ビューワーおよび記事コンテンツにおいても、毎週月曜日に掲載されます。

今後ともご愛読のほどよろしくお願い申し上げます。