会員登録で読める無料記事

東芝D&Sが3.5型ニアラインHDD C...

 東芝デバイス&ストレージ(D&S)は、データセンター(DC)、クラウド・サービス・プロバイダー、サーバーやストレージシステムなどで使用される大容量の3.5型ニアラインHDDとし..

2023.09.29

住友電工、極低損失を実現したマルチコア光...

 住友電気工業は、極低損失マルチコア光ファイバー「2C Z-PLUS Fiber ULL」の量産化に世界で初めて成功、10月に販売を開始する。  同製品は、同社の世界をリー..

2023.09.29

デビュー25周年の北川大介、シングル「家...

何よりも元気や勇気を届ける  デビュー25周年の北川大介は、1月にリリースしたシングル「家族」(日本クラウン)の感謝盤を6日に発売した。「一生青春」「顔晴ります(頑張ります..

2023.09.29

テイチクエンタテインメントの伊達悠太 新...

大人のラブバラードに初挑戦  「これからも胸に響く歌を」  演歌歌手の伊達悠太は、新曲「土砂降りの雨だから」(テイチクエンタテインメント)で自身初のオリコン週間演歌・..

2023.09.29

日本クラウン・木村徹二初のソロライブ 都...

 日本クラウンの木村徹二は、なかのZERO(東京都中野区)小ホールで19日に初のソロライブを開催した。2022年11月16日に「二代目」でデビューした徹二。父の鳥羽一郎と兄の木村..

2023.09.29

ミネベアミツミが東京・汐留に「ミュージア...

 ミネベアミツミが東京・汐留の東京クロステックガーデン(港区東新橋)に新設するショールーム「クロステックミュージアム」が完成し、プレス向けの内覧会が27日開かれた。STEM教育を..

2023.09.28

ソニーセミコンが業界最多の1742万画素...

 ソニーセミコンダクタソリューションズは、業界最多となる有効1742万画素の車載カメラ用CMOSイメージセンサー「IMX735」を車載カメラ用に商品化する。高度な検知・認識性能で..

2023.09.28

シュナイダーエレクトリック フィリピン拠...

 【マニラ支局】オートメーションやエネルギー管理を手掛ける仏シュナイダーエレクトリックは、フィリピン・カビテ州での物流拠点の拡充を発表した。約140万ユーロを投じる。同社は生産拠..

2023.09.28

丸文が米インディ社と代理店契約 SoCな...

 丸文は、米インディセミコンダクター社(カリフォルニア州)と販売代理店契約を締結し、同社製品の販売を始めたと発表した。SoC製品やADAS向け製品を拡充することで、カーエレクトロ..

2023.09.27

東芝、LiDARでデジタルツインなどに貢...

路上走行やAGVにも  東芝が新しいLiDAR技術を発表した(既報)。世界初の技術を活用し、「空間のデジタルツイン」構築で、従来必要だった大量のカメラ設置が不要になることも..

2023.09.27

ヨクスルの「基板の窓口」プリント 基板関...

 ヨクスル(東京都港区、福田大輔社長)は、国内のプリント基板関連事業者の情報をインターネット上で検索できる業務特化型コンテンツ「基板の窓口」を運営している。同サイトでは、業者ごと..

2023.09.27

独インフィニオンが第7世代ディスクリート...

 ドイツのインフィニオンテクノロジーズは、第7世代TRENCHSTOP IGBTファミリーを拡張し、ディスクリート650V IGBT7 H7シリーズを追加した。先進的なエミッター..

2023.09.27

三井化学が自動倉庫「ラピュタASRS」の...

 三井化学は、ラピュタロボティクス(東京都江東区)から新発売の自動倉庫「ラピュタASRS」の構造部分の製造を担当し、供給を始めると発表した。  シンプルな構造をデザインする..

2023.09.27

三菱電機など開発 世界初 磁気粒子イメー...

ヒトの脳サイズの撮像可能にアルツハイマー病対策に貢献  三菱電機と岡山大学、大阪大学は、日本医療研究開発機構(AMED)の支援の下、1キロヘルツ以下の低周波でもヒトの脳サイ..

2023.09.27

東芝D&Sが40V耐圧のNchパワーMO...

 東芝デバイス&ストレージ(東芝D&S)は、車載機器向けにSOP Advance(WF)パッケージの40V耐圧Nチャンネルパワ-MOSFET「XPHR9904PS/XPH2R40..

2023.09.26

米インテル 「Thunderbolt 5...

 米インテルは、USB-Type Cと同規格を備える接続規格「Thunderbolt 5」を発表した。ノートブックパソコン(PC)などでデモンストレーションも実施しており、接続速..

2023.09.26

生成AI、企業実装フェーズへ 用途開拓に...

 文章や画像を自動的に作り出す「生成AI(人工知能)」を多様な業界に取り入れ、イノベーションを促す動きが広がってきた。社会インフラを支える日立製作所は、インターネット上の仮想空間..

2023.09.25

今後の市場動向、経営の方向性 MIND...

ハイブリッドワークの環境整備に重点  三菱電機インフォメーションネットワーク(MIND)は、三菱電機グループの情報サービス企業として、通信ネットワーク、情報システムからIT..

2023.09.25

自動車用ナイロン6樹脂ケミカルリサイクル...

使用済み自動車樹脂部品を利用循環型社会実現へ一歩  東レは、本田技術研究所(埼玉県和光市)と、使用済みの自動車から回収するガラス繊維配合ナイロン6樹脂の部品を亜臨界水で解重..

2023.09.25

小野測器「ベンチマーキングレポート販売」...

 小野測器は、6月に提供を開始したサービス「ベンチマーキングレポート販売」について、新規サービスを追加した第2弾の提供をこのほど開始した。  中国最大手の電気自動車(EV)..

2023.09.25
週刊 電波新聞をビューワーでご覧になるには有料会員登録が必要です。
匠が語るバックナンバー
お知らせ

平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

このたび、10月から発行される「週刊電波新聞」は、事前のご案内では「毎週金曜日発行」としておりましたが、より最新の情報を週明け早々にお届けするため、発行日を「毎週月曜日」に改定いたします。

変更前:毎週金曜日発行 初回号は2025年10月3日号

変更後:毎週月曜日発行 初回号は2025年10月6日号

ご案内と異なる形となり恐縮ではございますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。なお、「週刊電波新聞」は、「電波新聞デジタル」の紙面ビューワーおよび記事コンテンツにおいても、毎週月曜日に掲載されます。

今後ともご愛読のほどよろしくお願い申し上げます。