会員登録で読める無料記事

【自動車用電子部品技術特集】コネクター各...

 コネクターメーカー各社の車載用フローティングコネクターの新製品開発や製品ラインアップ拡充の動きが進んでいる。各社は、「CASE」をメガトレンドとする自動車の進化に照準を合わせ、..

2023.10.05

ams OSRAMがインテリジェント型R...

 ams OSRAMは、自動車の車内照明でダイナミックに色と明るさを変化させる、数百個のRGB LEDを大幅に簡素化する新技術を発表した。  開発した新製品は「OSIRE ..

2023.10.05

米TIがシグナル絶縁デバイスの新ラインア...

 米テキサス・インスツルメンツ(TI)は、シグナル絶縁デバイス、フォトカプラー エミュレーターの新しい製品ラインアップを発表した。これらの製品は、高電圧産業用および車載用のアプリ..

2023.10.05

独BASF、初のバイオマスバランス・プラ...

 独BASFは、プラスチック添加剤として使用できる業界初のバイオマスバランス製品を上市すると発表した。Irganox(イルガノックス)1010 BMBcertとIrganox 1..

2023.10.05

【ハイテク新技術】東北大学の国際共同研究...

概 要   持続可能な社会基盤を築くため、各種再生エネルギーやその貯蔵技術の需要が高まっている。近年、よりイノベーティブな、車体や壁・柱など荷重を支える構造体そのものを蓄電..

2023.10.05

三菱ケミカルG、高付加価値ポリカーボネー...

 三菱ケミカルグループは、PFASフリーと高難燃性を両立させた高付加価値ポリカーボネート樹脂「XANTAR(ザンター)XFシリーズ」を開発した。  有機フッ素化合物のPFA..

2023.10.04

古河電工が地中埋設管を100%再生材化 ...

 古河電気工業は、再生ポリエチレンを100%使用した地中埋設管「エフレックス」を開発し、提供を始めると発表した。長年培ってきた再生材配合技術を生かしたもの。製造工場のグリーン電力..

2023.10.04

独ヘレウス、「AD」法コーティングを日本...

 独ヘレウスは、「エアロゾル・デポジション(AD)」法と呼ばれるセラミックコーティング技術を、日本で本格展開する。常温で膜厚、高品質を実現する。欧州では既に実績があり、それを生か..

2023.10.04

ミネベアミツミがテレビCM 日テレの「バ...

 ミネベアミツミは今月から、日本テレビ系列の報道番組「真相報道 バンキシャ!」で、番組スポンサーとしてCM放送を始めた。ブランディングの一環。  同番組は毎週日曜の夕方6時..

2023.10.04

ニッパツが電動車向け部品用金属基板の生産...

 ニッパツ(日本発条)は、電動車向け部品用の金属基板の生産能力増強投資を実施することを決めた。約100億円を投じて、産機生産本部駒ケ根工場(長野県駒ケ根市)に新工場棟を建設する。..

2023.10.04

OKIが医療機器メンテなど受託サービス拡...

 OKIは、グループ会社で、ICTシステムや電気設備の設計・構築・保守・運用・カスタマーサポート運営などの事業を展開するOKIクロステック(OXT、東京都中央区)が、医療機器の修..

2023.10.04

JDIが蕪湖経済技術開発区とG6/8.7...

安徽省で生産能力50倍以上見込む  ジャパンディスプレイ(JDI)は9月29日、中国安徽省蕪湖市の蕪湖経済技術開発区との間で、G6/8.7の次世代OLED「eLEAP」事業..

2023.10.03

UBEが研究開発棟を大阪研究開発センター...

運営は25年4月から  UBEは、中期経営計画でスペシャリティー事業と位置付け成長を期すコンポジット事業の研究開発機能をさらに充実させるため、堺工場(堺市西区)内の大阪研究..

2023.10.03

ルネサスが16ビットマイコン最上位モデル...

 ルネサスエレクトロニクスは、8/16ビットマイコンRL78ファミリーを強化、最上位モデル「RL78/G24」を発売、量産を開始した。  新製品は、48メガヘルツ動作のCP..

2023.10.03

7月の電子部品グローバル出荷、前年割れ9...

2.4%減の3622億円  電子情報技術産業協会(JEITA)が9月29日発表した7月度の電子部品グローバル出荷額は前年同月比2.4%減の3622億円となり、9カ月連続で前..

2023.10.03

日本ベネックスがつくば市で太陽光発電所稼...

 日本ベネックス(長崎県諫早市)は9月17日、FIP制度を活用した出力約4MWの太陽光発電所「ベネックスつくば3ソーラーポート」(茨城県つくば市)の運転を開始した。  同社..

2023.10.03

独インフィニオンがセキュリティーソリュー...

 独インフィニオンテクノロジーズは9月25日(現地時間)、同社のセキュリティーソリューションが産業や環境、コンシューマー製品をどのようにサポートするかの説明会を、オンラインで開い..

2023.10.03

日本水素エネルギーと邦船3社がJSEOc...

 日本水素エネルギー(東京都港区)と川崎汽船、商船三井、日本郵船の邦船3社は12日、日本水素エネルギーの子会社JSE Oceanへ邦船3社が第三者割当で資本参加し協業することで合..

2023.10.03

「FOOD展」出展 ADI、東京コスモス...

 中食などの工場の省人化・自動化が課題になる中、設備やFA関連以外の業界からも取り組みが見られる。東京ビッグサイト(東京都江東区)では9月、食品の総合展示会「FOOD展」が開かれ..

2023.10.02

「スリープテック」に熱視線 マンションで...

 睡眠の質を高める「スリープテック」を取り巻く環境が一段と活発化してきた。睡眠に特化したソリューションを提供するブレインスリープ(東京都千代田区)は、長谷工コーポレーションやNT..

2023.09.29
週刊 電波新聞をビューワーでご覧になるには有料会員登録が必要です。
匠が語るバックナンバー
お知らせ

平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

このたび、10月から発行される「週刊電波新聞」は、事前のご案内では「毎週金曜日発行」としておりましたが、より最新の情報を週明け早々にお届けするため、発行日を「毎週月曜日」に改定いたします。

変更前:毎週金曜日発行 初回号は2025年10月3日号

変更後:毎週月曜日発行 初回号は2025年10月6日号

ご案内と異なる形となり恐縮ではございますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。なお、「週刊電波新聞」は、「電波新聞デジタル」の紙面ビューワーおよび記事コンテンツにおいても、毎週月曜日に掲載されます。

今後ともご愛読のほどよろしくお願い申し上げます。