象印マホービンは、マイボトルに傷が付くのを防ぎ、持ち運びに便利なボトルカバー、「ステンレスボトル カバー」MC-AA型(2サイズ・4色)を2月21日から発売する。希望小売価格(..
東京ガスは昨年12月、同社で初めてとなるグリーンボンド(環境債)を発行した。環境に対して改善効果が認められる事業に使途を限定した債券で、発行総額は100億円。償還期間は10年を..
新電力大手のエネット(東京都港区)は、20年度「IT賞」で、将来の発展が見込める技術などに授与される「IT奨励賞(社会課題解決領域)」を受賞した。AI(人工知能)を活用したサー..
「ANIMAX MUSIX 2021 ONLINE supported by U-NEXT」DAY2が1月31日、生配信された。「繋がる!一緒に創る!」をテーマに初の無観客、配..
「ANIMAX MUSIX 2021 ONLINE supported by U―NEXT」DAY1が1月30日、生配信された。09年にスタートした同ライブ。今年は無観客、配信..
アクチュエータ37%増 インダクタ17%増 電子部品市場の回復が続いている。JEITA(電子情報技術産業協会)が1月29日に発表した20年11月度の電子部品グローバル出荷..
ホシデンは、嵌合時の位置ズレを吸収できる独自のフローティング機構を採用。次世代SER/DESの6ギガbps高速信号伝送にも対応した車載カメラ用フローティング機構付き同軸コネクタ..
パナソニックの大画面ヘッド・アップ・ディスプレイ(HUD)が、日産自動車の北米向け新型クロスオーバーSUV(スポーツ多目的車)「ローグ」に採用された。 HUDは、フロン..
パイオニアスマートセンシングイノベーションズ(PSSI)は1月中旬から、独自開発している3次元光センサー技術3D-LiDARの中距離タイプの量産を始めた。小型、高性能が特徴で、..
三菱電機は、金属表面の微小な変形から機器内部の損傷を推定するAI(人工知能)を開発した。同社のAI技術「Maisart(マイサート)」の一つで、金属表面を汎用のデジカメで撮影す..
パナソニック産機システムズは、飲食店や流通小売業、空港や交通機関などに向けて、「冷蔵スマートショーケース インナーボックスタイプ」の受注販売を開始した。 キャッシュレ..
東芝インフラシステムズは、同社が開発した物流ロボットである直交型荷降ろしロボットをセンコーから受注した。センコー加須PDセンターの仕分けライン投入作業に2月初旬から運用開始され..
マクセルの業務用オゾン除菌消臭器「MXAP-AEA255」が、このほど日本オゾン協会の小型オゾン発生装置型式認定を取得した(登録番号JOA-S2023)。 同認定制度は..
富士フイルムは、独自の色再現技術による卓越した画質と、小型軽量を実現する「Xシリーズ」の最新モデルとして、ミラーレスデジタルカメラ「FUJIFILM X-E4」を2月下旬に発売..
サンコーは、花粉対策用のかぶるマスク「花粉ブロッカー3」を2月中旬に発売する。価格は4980円(税込み)。 新製品は目や鼻だけでなく、顔全体を包み込むことで花..
特設サイトの開設など工夫 完全オンラインの開催形式に対応 今年の日系出展企業はCESに合わせて特設サイトを開設するなど、完全オンラインの今年の開催形式に対応しながら..
コロナ禍に対応の商品開発 ―20年は新型コロナウイルス感染拡大により、市場が大きく変わってしまいました。この一年のビジネスはいかがでしたか。 久保島 やはり20年..
菊水電子工業の21年3月期第3四半期(20年4-12月)連結決算は、企業の生産や設備投資抑制の影響で減収減益となった。 製品群別の売上高は、電子計測器群が前年同期比16..
アンリツの21年3月期第3四半期(20年4-12月)連結決算は増収増益だった。 情報通信だけでなく、自動車など幅広い分野で、5G商用化に向けた開発関連需要とネットワーク..
グローセルの21年3月期第3四半期(20年4-12月)連結決算は主要販売先である自動車、産業分野において市場は回復傾向にあるものの、コロナ禍からの立ち上がりにまでには至らず減収..
25/05/03
25/05/04
25/05/02
25/04/28
25/04/23
25/04/22
25/04/30