ルビコンは、車載充電器向けのリード線タイプのアルミ電解コンデンサの新シリーズ“BHW”をラインアップした。定格電圧は400-450V、容量範囲は47-220μF、耐久性は105..
ホシデンは、文部科学省が推進する「GIGAスクール構想」に貢献できる「輪番タイマー付きUSB充電器」を開発した。 公共施設や会社などで用いる複数の端末を電源タップやAC..
トーキンは、訪問が難しいお客様向けに、4月からプライベートウェビナーを行っている。特定のアプリケーションや新製品について詳しく説明し、商談発掘を進めている。一方、同社製品や技術..
ロームは食品包装や物流などのデートコード情報印字に最適な高精細・高速サーマルプリントヘッド「TH300xシリーズ」を開発。市場に流通する標準機種の1インチと2インチ幅品をライン..
東亜無線電機は、OKIの920メガヘルツ帯マルチホップ無線SmartHopを使ったIoTシステムを提案。同無線対応のIoTマルチゲートウエイを自社で開発して製造し、「temcY..
SMKは、デジタル技術を活用した営業活動の一環として、国内外の得意先向けオンライン展示会を多数開催。また、有識者による多彩なテーマでのオンラインセミナーを実施し、有効な情報を提..
京セラは高速かつ高画素な印刷を実現したインクジェットプリントヘッドの次世代モデル「KJ4 EX」シリーズの第2弾となる「KJ4B-EX1200」を開発し、販売を開始した。主にグ..
イリソ電子工業の「10128シリーズ」は、厳しい振動環境での使用を想定した内部接続用0.80ミリピッチのボード・ツー・ボード(BtoB)Z軸可動フローティングタイプコネクタ。 ..
CMJ 絶縁材料と電子部品の信頼性試験実施 電気用品部品・材料認証協議会(CMJ)は、絶縁材料と電子部品の信頼性を担保する試験を行い、要件を満たした材料・部品に付与するC..
日本ケミコンは、DX戦略の一つとして経営戦略部にWeb戦略の立案および実行を推進する専任チームを発足した。コロナ禍を機に非対面型ビジネスモデルが急速に普及する中、戦略的なITツ..
岡谷電機産業は、低圧のDC電源に対応する分離表示・接点機能付きSPDを開発。対応電圧はDC12V、24V、48V、60Vの4タイプ。 SPDが故障した際にはオープンモー..
エム・アールエフ(M・RF)は、UHF RFIDシステムのスマートパッシブセンシング用途での活用拡大に向け、韓国パイチップス社のRFIDリーダー/ライターソリューションを提案す..
アドバンスト・メディアの音声認識技術AmiVoiceと音声認識専用マイク端末が、神奈川県横須賀市で開始された実証実験、自治体相談業務支援サービス「AI相談パートナー」で採用され..
リコーは、ジェルジェットプリンタの新製品「RICOH SG 5200/5200 フロント手差しモデル」を15日に発売する。 RICOH SG 5200は、コンパクトなが..
日鉄ソリューションズは、福島県や静岡県、東京都内において、ドローンを用いた空を情報伝達媒体にする実証実験を昨年11-12月に実施した。 各種ドローンを用いて、様々なサイ..
東洋インキSCホールディングスと伊藤忠商事はこのほど、複層フィルム包材のマテリアルリサイクル技術の協業展開で合意した。 両社の技術とネットワークを生かして、22年までに..
三菱電機は、機械振興協会が主催する「第55回(令和2年度)機械振興賞」において、高解像度ライン磁気イメージセンサー「MICMO」が「機械振興協会会長賞」を受賞した。 近年..
新型コロナウイルスは、世界のGDPを大きく低下させる甚大な影響を及ぼしていますが、半導体産業とそのサプライチェーンは2020年もプラス成長となり、今年はさらに成長の拡大が予測さ..
レクザムは、プリント基板外観検査装置事業をはじめEMS、半導体関連装置事業など多様な事業を展開している。国内外の生産体制を増強する一方、プリント基板外観検査装置は3次元モデルを..
弘輝は、ピンインペースト(スルーホール)工法に対応したオリジナル高耐久合金「HR6A58-G820N」を開発し、1月から発売を予定している。 液相線温度を上げる元素と、..
25/09/11
25/09/09
25/09/03
25/09/10
25/09/04
25/09/01
【おわび】昨日の荒天による航空便の遅れで、九州、沖縄、山口エリアで12日(金)付け電波新聞が配達できない状況となっております。不着地域には13(土)にお届けする予定です。ご迷惑をおかけしますことをおわびいたします。