会員登録で読める無料記事

【5G関連技術特集】 5G向けのミリ波帯...

概 要   東京工業大学 工学院 電気電子系の岡田健一教授と、NECは共同で、第5世代移動通信システム(5G)の高度化に向けた偏波MIMOに対応するミリ波帯フェーズドアレイ..

2020.07.02

理想科学、つくばに新開発拠点...

 理想科学工業の新規事業開発の環境を整えることを目的とした「理想開発センターⅡ」(茨城県つくば市)が、6月30日に竣工した。  同社の開発拠点は13年に、同じ茨城県つくば市..

2020.07.02

簡易型AISトランスポンダを発売アイコム...

 アイコムは、広視野角ワイドカラーTFTディスプレイ付き簡易型AISトランスポンダ(簡易型船舶自動識別装置)「MA-510TRJ」を今月下旬から発売する。オープン価格。  ..

2020.07.02

【新社長】ジュピターテレコム(JCOM)...

 石川 雄三氏(いしかわ・ゆうぞう) 56年10月19日生まれ。63歳。80年横浜市立大学商学部卒。85年9月第二電電入社。00年6月同社 取締役。00年10月ディーディーアイ(..

2020.07.02

【新社長】日本デジタル配信(JDS)...

 高秀 憲明氏(たかひで・のりあき) 61年3月31日生まれ。59歳。84年早稲田大学法学部卒。同年4月東京急行電鉄入社。07年6月イッツ・コミュニケーションズ執行役員。08年4..

2020.07.02

ホシデンが車載機器向け同軸レセプタクル二...

 ホシデンは、車載機器向けの基板実装型二重シールド構造の同軸レセプタクル「CMS1953」を開発し、量産を始めた。サンプル価格は200円(税別)/個。月産2万個を予定。  ..

2020.07.02

【すくらんぶる】冷温両対応のインナーウエ...

 ◎…ソニーは、家電量販店・雑貨店・ソニーストア・eコマースサイトで、インナーウエア装着型ウエアラブルサーモデバイス「REON POCKET(レオンポケット)」の一般発売を開始し..

2020.07.02

【5G関連技術特集】5G関連電子材料の技...

 電子材料メーカー各社は、次世代移動通信規格5GやV2Xなどで求められる高速伝送対応材料の技術開発を活発化させている。5G用電子部品などで求められる低誘電率や低誘電正接、高耐熱性..

2020.07.02

【新技術】 レアアースの少ないサマリウム...

概  要   NIMSは東北学院大学と共同で、希土類元素の含有量が少ないSm(Fe0.8Co0.2)12というサマリウム鉄コバルト化合物にホウ素を添加した薄膜で、自動車用モ..

2020.07.02

【海外ニュース】NORフラッシュデバイス...

 ドイツのインフィニオンテクノロジーズは、サイプレスセミコンダクタ社の買収により、メモリーソリューション分野における専門技術が強化された。インフィニオンは、Semper NORフ..

2020.07.02

家庭で快適なWi-Fi環境JCOMがCA...

 ジュピターテレコム(JCOM)は、全国のケーブルテレビ(CATV)事業者向けサービス「ZAQメッシュ Wi-Fi」を1日から順次、提供開始する。  ZAQメッシュ Wi-..

2020.07.01

東芝デバイス&ストレージが高速通信用フォ...

 東芝デバイス&ストレージは、業界初の低い電源電圧2.2Vから動作可能な高速通信用フォトカプラ「TLP2312」(標準データ伝送レート5メガbps)および「TLP2372」(同2..

2020.07.01

OKIエンジニアが最先端FPGAバーンイ...

 OKIエンジニアリング(OEG)は、大容量データを高速処理するLSIである最先端FPGAのスクリーニングに対応した「バーンインシステム」の構築により、試験期間を3分の2に削減し..

2020.07.01

村田が積層セラコン0402サイズで静電容...

 村田製作所は世界初の最大静電容量1.0μFの0402サイズ積層セラミックコンデンサ(MLCC)を開発した。  まず定格電圧4Vdc品の量産を6月から開始。21年中には6...

2020.07.01

アイリスオーヤマ個人認証と発熱者検知「顔...

 アイリスオーヤマは、新型コロナウイルスの感染症問題の長期化に伴う感染拡大防止対策として、「AIサーマルカメラ」シリーズに、個人認証と発熱者検知が同時にできる「顔認証型AIサーマ..

2020.07.01

アズビルAI顔認識・温度検知非接触のソリ...

 アズビルは、非接触で顔を認識して温度検知する「AI温度検知ソリューション」を発表した。  同社は、日本コンピュータビジョン(JCV)と事業提携し、4月から国内向けにJCV..

2020.07.01

光ファイバ式熱リン酸濃度モニター堀場アド...

 堀場アドバンスドテクノ(京都市南区、堀場弾社長)は、光ファイバ式熱リン酸濃度モニター「CS-620F」の販売を開始した。価格は600万円(税別)。  3次元NAND型フラ..

2020.07.01

チノー爆発性ガス雰囲気で使用可能センサー...

 チノーは、爆発性ガス雰囲気(爆発の危険性がある場所)で使用できる温度・湿度センサー「壁取付形温湿度計HN-E8シリーズ」を発売した。20年度の販売は100台を目指す。  ..

2020.07.01

マクセル長寿命レーザー光源を搭載液晶プロ...

 マクセルは、長寿命のレーザー光源を搭載した液晶プロジェクタ3機種「MP-JU4001J」「同JW4001J」「同JW3501J」を、7月上旬から順次発売する。価格はいずれもオー..

2020.07.01

ビックカメラが建設中の熊本駅北ビルに来春...

 ビックカメラは30日、JR九州が建設中の熊本駅北ビル(仮称)に「ビックカメラ熊本店(仮称)」(熊本市西区)を来年春に出店すると発表した。九州地区で4店舗目、ビックカメラとして全..

2020.06.30
匠が語るバックナンバー
お知らせ

日頃より電波新聞をご購読いただき誠にありがとうございます。

先般ご案内させていただいていた通り、電波新聞は9月30日をもって紙による日刊紙の発行を終了し、10月からは「週刊電波新聞」を発行するとともに、日々のニュースは「電波新聞デジタル」で発信してまいります。

これに伴いまして、日刊電波新聞につきましては、新規のご購読受付を8月29日をもちまして終了させていただきます。なお、ばら売りのバックナンバーにつきましてはこれまで通りご提供をさせていただきます。 詳細はこちらをご覧ください。

【電波新聞リニューアル!先行申込キャンペーンについて】 
2025年9月末までに、10月以降の購読のお申し込みを頂いたお客様に限り、『電波新聞デジタル』及び『週刊電波新聞』が読めるスタンダードプランが最大3か月無料になるキャンペーンを実施しております。

電波新聞リニューアル!先行申込キャンペーンの詳細はこちら
https://dempa-digital.com/renewal/