日本精工の2024年3月期第3四半期(23年4~12月)連結決算は、産業機械事業が設備投資の低迷の影響を受けたが、自動車事業が堅調で売上高は前年同期比微増となった。 産..
東京エレクトロンデバイス(TED)の2024年3月期第3四半期(23年4~12月)連結決算は、増収増益だった。 セグメント別売上高では、半導体および電子デバイス事業は前..
村田製作所の2024年3月期第3四半期(23年4~12月)連結決算は、減収減益だった。 村田恒夫代表取締役会長は「リチウムイオン電池がパワーツール向けで減少し、コネクテ..
ミネベアミツミの2024年3月期第3四半期(23年4~12月)連結決算は、四半期として過去最高の売上高。ただ、利益面では伸びず、通期では業績見通しを下方修正した。 プレ..
セイコーエプソンの2024年3月期第3四半期(23年4~12月)連結決算は、売上収益が前年同期比0.2%減とほぼ横ばい。市場在庫調整局面の継続に起因するデバイスの需要減少により..
イリソ電子工業の2024年3月期第3四半期(23年4~12月)連結決算は、増収ながら営業減益となった。通期連結業績予想の下方修正も発表した。 市場別売上高は、オートモー..
KDDIの2024年3月期第3四半期(23年4~12月)連結決算は、楽天からのローミング(相互乗り入れ)収入減を、DX(デジタルトランスフォーメーション)などの注力領域で補い増..
西菱電機の2024年3月期第3四半期(23年4~12月)連結決算は増収、赤字幅改善。売上高は携帯端末販売で販売単価の上昇などにより増収。経常損失は販売増、官公庁向けシステムの収..
伊藤忠テクノソリューションズ 新宮達史(しんぐう・たつし)氏 1964年7月9日生まれ(59)。島根県出身。早稲田大学理工学部卒。87年4月伊藤忠商事入社。伊藤忠インターナショ..
デザインや技術、進化を訴求 イリソ電子工業は「柔軟で革新的なコネクターデザインと技術で、自動車産業のリーダー」と訴求。各種製品のラインアップを展開した。ブースでは鈴木仁社..
電子情報技術産業協会(JEITA)が1月31日発表した2023年11月度の電子部品グローバル出荷額は前年同月比3.0%増の3906億円となり、13カ月ぶりに前年同月比プラスに転..
アンリツは、台湾パソコン大手のASUS社とともに、ASUS社のスマートフォン「ROG Phone8シリーズ」の開発において、無線LAN規格IEEE802.11be(Wi-Fi7..
シロカは、〝挽(ひ)く、蒸らす、淹(い)れる〟が全自動で、自宅で手軽に本格的なコーヒーが楽しめ、コンパクトで置き場を選ばない「全自動コーヒーメーカー カフェばこ」を、より好みに..
TVS REGZAは、ハイビジョン液晶パネルを搭載したパーソナルスマートレグザ「V35Nシリーズ」(40V型、32V型、24V型)を2月16日に発売する。 地上/BS・..
大塚商会の2023年12月期連結決算は、売上高が前年同期比13.5%増、各利益項目も2桁以上の大幅増益となり、売り上げ、利益ともに過去最高を更新して3年連続の増収増益を確保した..
BIPROGYの2024年3月期第3四半期(23年4~12月)連結決算は、IT投資などに対する旺盛な需要を背景に増収増益となった。 売上収益は、システムサービスやアウト..
コニカミノルタの2024年3月期第3四半期(23年4~12月)連結決算は、売上高が前年同期比2.6%増だった。営業利益が同152・8%増の大幅増益となった。 全セグメン..
ヒロセ電機の2024年3月期第3四半期(23年4~12月)連結決算は、自動車市場向けビジネスは堅調だったが、産業機器市場や民生機器市場向けビジネスの低迷により、前年同期比2桁の..
JVCケンウッドの2024年3月期第3四半期(23年4~12月)連結決算は、米国での無線システムが引き続き好調に推移したことで前年同期比8.0%増収、一時的に発生する要因を除い..
都築電気の2024年3月期第3四半期(23年4~12月)連結決算は増収増益だった。半導体を販売する子会社4社をレスターホールディングスに譲渡するなど、成長領域として情報ネットワ..
25/04/18
25/04/15
25/04/14
25/04/08
25/04/11