新電元工業は、電気自動車(EV)用に開発した新発想の「見せない普通充電器 PM-CS09シリーズ」で、安全技術基準のJARI(日本自動車研究所)認証を取得したと発表した。202..
◎…リンナイのタンクレス給湯器「RXシリーズ」と「REシリーズ」が、米国の「シカゴ・グッドデザイン賞2023」(シカゴ・アテナイオン建築・デザイン博物館主催)を受賞した。 ..
パナソニックは、蛇口直結型浄水器「TK-CJ24」「TK-CJ14」の2機種を3月1日に発売する。価格はオープン、市場想定想価格はTK-CJ24が1万4500円前後、同CJ14..
80%以上の精度 米インテルは、咽頭がんを検出するソリューションに、台湾の医療機関などを連携して取り組んでいる。「あー」と言うだけで検出できる可能性があり、携帯電話のアプ..
オムロンの2024年3月期第3四半期(23年4~12月)連結決算は、3Q累計は減収となり大幅減益になった。3Q期間はほぼ想定通りの着地だった。 辻永順太社長は「ヘルスケ..
エヌエフホールディングスの2024年3月期第3四半期(23年4~12月)連結決算は、増収となった。コロナ後の経済活動の正常化に伴い、商品への需要や販売活動が回復した。 ..
双信電機の2023年12月期連結決算は、売上高は前回発表予想を若干上回ったが、ほぼ予想通りの結果となった。営業利益、経常利益は、売上高の増加と品種構成変化などの影響により、前回..
きんでんの2024年3月期第3四半期(23年4~12月)連結決算は連結、個別ともに増収増益。売上高は連結、個別ともに3Q累計ベースで過去最高を更新した。 事務所ビル、工..
積水化成品工業の2024年3月期第3四半期(23年4~12月)連結決算は、増収とな、営業利益、経常利益はともに3倍強の増益。四半期純損失は前年同期とほぼ同額の赤字だった。 ..
SCREENホールディングスの2024年3月期第3四半期(23年4~12月)連結決算は、増収増益だった。売上高、利益全て3Q累計で過去最高を更新した。 主力の半導体製造..
TOAの2024年3月期第3四半期(23年4~12月)連結決算は、増収となり、営業利益3.3倍、経常利益2.8倍、四半期純利益1.8倍の大幅増益となった。 主力市場の日..
IDECの2024年3月期第3四半期(23年4~12月)連結決算は減収減益だった。 舩木俊之代表取締役会長兼社長は「国内外の在庫が想定以上に消化されず、需要が低迷した。..
バルミューダは、キッチン家電の新製品として、水分が逃げないようにトースターでパンを温め直すリベイクに特化したリベイクトースター「ReBaker(リベイカー)」を2月20日に発売..
ラックスマンは、FOCALブランドの新スピーカー「THEVA」(テイバ)を2月下旬に発売する。THEVAシリーズは、FOCALの本社工場で全てが生産されるフランスメードのハイフ..
ヤマハは、プロフェッショナルオーディオの新製品として、商業空間や屋外施設向けに、防水防じん性能IP55に対応した全天候型のラインアレイ形式のスピーカーシステム「VXLシリーズW..
浮体式基礎の量産化や、風力タービン向けの低排出スチールなど、低コスト・低炭素で風力発電所を製造できる手法の開発が進んでいる。 ■東京ガス 東京ガスは、洋上風力の..
エネルギーへの関心が高まる中、北米でも建物の省エネ、脱炭素への関心は高い。バイデン政権が進めるインフレ削減法(IRA)での温暖化対策でも建築物の「電化」普及が図られており、ヒー..
東京メトロ、日揮ホールディングス(日揮HD)、レボインターナショナル、SAFFAIRE SKY ENERGYの4社はこのほど、使用済み食用油(廃食用油)を国産のSAF(Sust..
石屋製菓(札幌市西区)と、TOPPANホールディングスのグループ会社TOPPANは、石屋製菓におけるCO₂排出量削減をはじめとする環境に配慮した製造工程の構築に向けて協業する。..
KDDIの2024年3月期第3四半期(23年4~12月)連結決算は、楽天からのローミング(相互乗り入れ)収入減を、DX(デジタルトランスフォーメーション)などの注力領域で補い増..
25/04/18
25/04/15
25/04/14
25/04/08
25/04/11