会員登録で読める無料記事

79 80 81 82 83 84 85

デジタル社会資本で世界を変革 NRIの此...

3タイプでDX推進生成AIを成長戦略の柱に  「デジタル社会資本で世界をダイナミックに変革する存在を目指す」―。野村総合研究所(NRI)は2030年度までの長期経営ビジョン..

2024.02.27

菱洋エレクトロ、プロフェッショナル向けグ...

 菱洋エレクトロはこのほど、米エヌビディアのプロフェッショナル向けグラフィックスカード「NVIDIA RTX 2000 Ada世代GPU」の取り扱いを開始した。  同製品は..

2024.02.27

九州、シリコンアイランド復権へ 産学が人...

講演会開催、学部新設や認定制度  かつて国内屈指の半導体製造拠点で「シリコンアイランド」とも呼ばれた九州で、復権を目指す動きが相次いで進行する。台湾TSMCの進出する熊本県..

2024.02.27

【工場ルポ】 フェローテックマテリアルテ...

マシナブルセラミックスをワンストップで提供  フェローテックグループのフェローテックマテリアルテクノロジーズ(FTMT、東京都中央区)は、石川エリアにセラミックス製品の製造..

2024.02.27

キオクシアがSDメモリーカード新モデル発...

 キオクシアは、SDメモリーカードの新モデル「EXCERIA PLUS G2 SDメモリカードシリーズ」を立ち上げ、量販店や各種オンラインストアでの販売を開始した。  新モ..

2024.02.27

AKM、わずか34μAで動作するモノラル...

 旭化成エレクトロニクス(AKM)は、特定音検知機能「アコースティック・アクティビティ・アナライザー(AAA)」を搭載した低消費電力モノラル16ビットA/Dコンバーター(ADC)..

2024.02.27

キヤノンMJが環境配慮の原料採用の卓上電...

 キヤノンマーケティングジャパンは、キヤノンの電卓として初めて植物由来の原料を採用し、環境に配慮した12桁卓上電卓「HS-1220TUB」と「TS-122TUB」、12桁ミニ卓上..

2024.02.27

山梨県と東レなど10社、大規模P2Gシス...

 山梨県ならびに東レなど技術開発参画企業10社は、大規模P2Gシステムによるエネルギー需要転換・利用技術開発に係る実証事業地であるサントリー天然水 南アルプス白州工場およびサント..

2024.02.27

東芝ESSがCO₂分離回収装置を納入 東...

 東芝エネルギーシステムズ(東芝ESS、川崎市幸区)は、東京ガスが実施する実証実験向けにCO₂分離回収装置を納入した。東京ガス千住テクノステーション(東京都荒川区)内に設置され、..

2024.02.27

三菱重工と関西電力がCO₂回収パイロット...

 三菱重工業は関西電力と、関西電力姫路第二発電所(兵庫県姫路市)にCO₂回収パイロットプラントを設置することで合意した。1991年に関西電力南港発電所(大阪市住之江区)に設置した..

2024.02.27

電子部品各社 厳しい決算  主要40社の...

 主要電子部品メーカー40社の2024年3月期第3四半期(23年4~12月)連結決算は、全体の8割の32社が営業減益または営業赤字の厳しい結果となった。車載向けは比較的堅調だった..

2024.02.26

米エヌビディア11~1月決算、DC部門が...

 米エヌビディアが先週発表した2023年11月~24年1月(23年度第4四半期)決算は、市場の予測も大きく上回った。GPUだけではなく、ソフトなども広く手掛けており、生成AI(人..

2024.02.26

米ADIの11~1月決算、売上高23%減...

 米アナログ・デバイセズ(ADI)が21日(現地時間)発表した2023年11月~24年1月(24年度第1四半期)決算は、売上高が前年同期比約23%減の25億1200万ドル(400..

2024.02.26

政府の半導体国産支援策、人材育成やインフ...

 台湾TSMCの第1工場が熊本県に開所した。政府が進める半導体の国産支援に後押しされる形だが、政府の戦略では、生産拠点への直接の支援だけではなく、人材やインフラといった部分がカギ..

2024.02.26

三菱ケミカルG、水に浮く発泡性PBT樹脂...

 三菱ケミカルグループは、ポリブチレンテレフタレート樹脂(PBT樹脂)NOVADURAN(ノバデュラン)で、超低比重化が実現可能な発泡性グレード「ZRシリーズ」を開発し、サンプル..

2024.02.23

山一電機が千葉に新工場 投資総額15億円...

半導体ソケットやコネクターの生産増強  山一電機が建設を進めていた「佐倉事業所第2棟」(千葉県佐倉市)が完成した。投資総額は約15億円。今年3月から順次稼働を開始し、半導体..

2024.02.23

村田製作所、高耐圧低損失で世界最小のML...

 村田製作所は、世界最小0402Mサイズで世界初の100V高耐圧の低損失チップ積層セラミックコンデンサー(MLCC)を開発し、今月から量産を開始する。  無線通信モジュール..

2024.02.23

航空電子、位置ズレ吸収可能なB2Bコネク...

 日本航空電子工業は、位置ズレ吸収可能な基板対基板(B2B)フローティング小型電源コネクターを発売した。「DW11シリーズ」で、定格電流20A DC、定格電圧250V DCの電力..

2024.02.23

ルネサスが高性能モーター制御用マイコンを...

 ルネサス エレクトロニクスは、最大動作周波数480メガヘルツの高性能なArm Cortex-M85コアを搭載したRA8シリーズの第3弾として、モーター制御用「RA8T1」グルー..

2024.02.23

米マイクロチップ、マルチチャンネル温度セ...

 米マイクロチップ社は、10種類の車載グレードリモート温度センサーからなる「MCP998x」ファミリーの受注を開始した。  同デバイスファミリーは、車載グレードマルチチャン..

2024.02.23
79 80 81 82 83 84 85
匠が語るバックナンバー
お知らせ

 平素より「電波新聞」をご愛読いただき、誠にありがとうございます。

 「週刊 電波新聞」11月10日発行号に関し、紙面ビューワーが一時閲覧できない状態が発生しておりましたが、現在は復活しております。読者の皆様にはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。