三菱電機は、IoTデバイスのスタートアップFutuRocket(フューチャーロケット)と共同で、同社製赤外線センサー「MelDIR(メルダー)」を活用した「害獣・害虫検知デバイ..
東レは、高弾性率を維持しつつ強度をさらに約20%高めたトレカMXシリーズとして、新規炭素繊維トレカM46Xを開発した。炭素繊維複合材料(CFRP)の軽量化を通して環境負荷の低減..
ドイツで開かれる産業技術を巡る世界最大規模の専門展示会「ハノーバーメッセ」の概要が18日、主催のドイツメッセ日本代表から発表された。4月22~26日にニーダーザクセン州ハノーバ..
米マイクロソフト(MS)は15日、業務ソフトの「マイクロソフト365」で、生成AI(人工知能)による支援機能が使える個人向け新プランを発表した。個人でも利用したいという強い要望..
人工知能(AI)の応用範囲が食品分野で広がっている。老舗パンメーカーの木村屋総本店(東京都江東区)とNECは、AIを活用して恋愛感情を味で表現した「恋AI(れんあい)パン」を開..
経路検索大手のナビタイムジャパンは、埼玉県民の健康づくりをウオーキングを通して促す新サービス「コバトンALKOO(あるこう)マイレージ」の開発に技術協力すると発表した。歩数を自..
車載ビジネス拡大、新工場を竣工 ―最近の事業動向は。 鈴木仁社長 2023年度上期(4~9月)が終わり、世界の自動車生産台数が戻ってきた。下期に向けて良い状況にな..
米オンセミとスイスのSTマイクロエレクトロニクスはそれぞれ、電気自動車(EV)などを手掛ける中国の理想汽車との長期供給契約を発表した。モデルの拡大など協業を通じて、自動車の電動..
デンカは17日、ウエアラブル生体センサーを開発する米スタートアップ、エピコア・バイオシステムズ(マサチューセッツ州)への出資を発表した。汗から身体データを測るウエアラブル生体セ..
IHIは航空機のCO₂排出量削減に向けた技術革新として「航空機・エンジン電動化システム」を提唱している。実現に向け、ジェットエンジン後方のテールコーン(高温となるジェットエンジ..
「材料で、世界を変える」目標に将来の技術革新生み出す基盤研究も重視 昨年4月から第5期中長期計画が始まった。これを機に、NIMSの将来に向けたビジョンを職員と議論し、10..
米政府が半導体研究開発プログラムの中核組織として新設を発表した国立半導体技術センター(NSTC)。その運営母体のCEOに、シノプシス幹部を歴任したディアドラ・ハンフォード氏が任..
DICは、塚田理研工業(長野県駒ケ根市)および吉野電化工業(埼玉県越谷市)と共同で、めっき可能なPPSコンパウンド「DIC.PPS MP-6060 BLACK」(MP-6060..
豊田合成が開発した「スマホ用ワイヤレス給電レシーバー」(Cota Forever Magnetic Charger)が、CES2024「Innovation Awards」を受..
ミネベアミツミグループのエイブリックは16日、業界最小パッケージの5.5V動作1A出力の車載用降圧型スイッチングレギュレーターの販売を始めた。「S-19954/5シリーズ」で、..
小泉成器は、イオンバランステクノロジー搭載で、髪を艶やかに美しく見せる「マイナスイオンリセットブラシ(KBE-2520/W・K)」の販売を開始した。コイズミオンラインショップの..
テイチクエンタテインメントの城南海(きずき・みなみ)が、東京都港区の草月ホールで「城南海 ウタアシビ~15周年記念コンサート~」を開催した。 24日発売のデビュー15周..
新東工業は、6軸力覚センサー「ZYXer(ジクサー)」の搭載により、これまで困難だったフレキシブルプリント基板(FPC)のコネクターへの自動挿入を可能にしたロボットシステム「F..
韓国政府は15日、ソウル近郊の京畿道南部に形成する「半導体メガクラスター(集積地)」の青写真を明らかにした。622兆ウォン(約68兆4000億円)の民間投資を通じ、生産・研究拠..
NECは16日、全国5自治体で自動運転を支援する「路車協調システム」の実証実験を始めると発表した。1月中旬から2月下旬にかけて、各自治体で約1カ月間実施する計画。複雑な道路状況..
25/04/18
25/04/15
25/04/14
25/04/08
25/04/11