会員登録で読める無料記事

82 83 84 85 86 87 88

グーグル、メタン排出源を画像から特定 衛...

 米グーグルは14日(現地時間)、地球温暖化防止に向け、メタン排出源を衛星画像から特定する取り組みを進めると発表した。米環境団体と提携し、人工知能(AI)技術を活用して、排出元と..

2024.02.16

浜松ホトニクス、10~12月連結は減収減...

 浜松ホトニクスの2024年9月期第1四半期(23年10~12月)連結決算は、減収減益。  電子管事業では、光電子増倍管において高エネルギー物理学実験などの学術向けの売り上..

2024.02.16

ダイトロン、12月期連結は売上高過去最高...

 ダイトロンの2023年12月期連結決算は、増収減益。売上高は3期連続で過去最高を更新。国内販売事業が好調。利益は営業活動費の増加、原材料高の高止まりの影響を受けた。  国..

2024.02.16

日本電気硝子、12月期連結は減収・赤字...

 日本電気硝子の2023年12月期連結決算は減収となり、損益は全て赤字だった。ガラス事業の電子・情報、機能材料ともに減収。  ディスプレー事業の製品需要が得意先の生産調整の..

2024.02.16

島津製作所、4~12月連結は業績過去最高...

 島津製作所の2024年3月期第3四半期(23年4~12月)連結決算は、Q3累計ベースで売上高3期連続、営業利益7期連続、経常利益9期連続、純利益10期連続で過去最高を更新した。..

2024.02.16

JUKI、12月期連結は減収...

 JUKIの2023年12月期連結決算は、前年同期を約227億円下回る減収。想定以上の売り上げ減少や生産調整の徹底、円安によるコスト増などにより、営業損失約27億円、経常損失約3..

2024.02.16

オーナンバ、12月期連結は売上高過去最高...

 オーナンバの2023年12月期連結決算は、増収減益だった。売上高は2期連続の過去最高を更新。利益は前期全て過去最高を更新したこともあり減益となったが、営業利益が過去2番目などい..

2024.02.16

ヤマハ発動機、12月期連結は売上高など最...

 ヤマハ発動機の2023年12月期連結決算は、先進国を中心にアウトドアレジャーの需要回復により、主力製品の二輪車と大型船外機が堅調に推移したことから、過去最高の売上高・営業利益を..

2024.02.16

池上通信機、4~12月連結は売上高3.4...

 池上通信機の2024年3月期第3四半期(23年4~12月)連結決算は、売上高は前年同期比3.4%増となった。損益面は売上高の増加に合わせ、原材料価格の高騰に伴う販売価格の見直し..

2024.02.16

日本トムソン、4~12月連結は減収減益...

 日本トムソンの2024年3月期第3四半期(23年4~12月)連結決算は、減収減益だった。  国内市場は実装機、半導体製造装置をはじめとするエレクトロニクス関連機器や市販向..

2024.02.16

NITTOKU、4~12月連結は減収減益...

 NITTOKUの2024年3月期第3四半期(23年4~12月)連結決算は、減収減益。案件の一部の売り上げが来期へ後ろ倒しになる可能性があるほか、高額かつ新規要素を多く含む案件に..

2024.02.16

上村工業、4~12月連結は減収減益...

 上村工業の2024年3月期第3四半期(23年4~12月)連結決算は、減収減益だった。  表面処理用資材事業で、主力のパッケージ基板向けめっき薬品がデータセンター用サーバー..

2024.02.16

トッパンフォトマスクが米IBMと共同研究...

 TOPPANホールディングスグループ会社のトッパンフォトマスク(東京都港区)は、次世代半導体向けの高NA EUVを含む、EUVリソグラフィーを使用した2ナノメートルロジック半導..

2024.02.16

モーターを4割以上薄型・軽量化、JFEス...

 JFEスチールは、JFEテクノリサーチや、静岡大学発ベンチャーのアーミス(浜松市中央区)との研究で、同社の絶縁被覆純鉄粉「電磁郎」を用いたモーターについて、従来比48%の薄型化..

2024.02.16

【すくらんぶる】ソニーがキッザニア甲子園...

 ◎…ソニーとKCJ GROUPは、KCJ GROUPが企画・運営する子どもの職業・社会体験施設「キッザニア甲子園」(兵庫県西宮市)で、ソニーがオフィシャルスポンサーとなる「動画..

2024.02.16

米アップルがビジョンプロ特化のアプリ60...

 米アップルは、発売した「Vision Pro(ビジョンプロ)」向けに、600以上の新しいアプリを発表した。App Storeで利用可能なアプリは100万に上ると訴求している。 ..

2024.02.16

全国の8国立大が連携 中高生に情報学の魅...

 国立8大学の情報系研究科が、中学・高校生を主な対象に、情報学の面白さや可能性、将来のキャリアパスなど「情報学の魅力」を伝える催しを3月17日に実施する。「情報学 for all..

2024.02.16

電機・素材関連企業が活躍 各社の強みでS...

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小型無人探査機「SLIM(スリム)」のピンポイント着陸成功には、エレクトロニクス・素材系の日本企業のさまざまな要素技術の活躍があった。三菱電機..

2024.02.16

三井化学、4~12月連結は減収減益...

 三井化学の2024年3月期第3四半期(23年4~12月)連結決算は、減収減益だった。  ライフ&ヘルスケア・ソリューションはビジョンケア材料や不織布の販売が低調でオーラル..

2024.02.15

デンキョーグループHD、4~12月連結は...

 デンキョーグループホールディングスの2024年3月期第3四半期(23年4~12月)連結決算は、増収増益。経常利益は円安進行に伴う輸入商品の仕入価格の販売先への価格転嫁を進めたこ..

2024.02.15
82 83 84 85 86 87 88
匠が語るバックナンバー
お知らせ

 平素より「電波新聞」をご愛読いただき、誠にありがとうございます。

 「週刊 電波新聞」11月10日発行号に関し、紙面ビューワーが一時閲覧できない状態が発生しておりましたが、現在は復活しております。読者の皆様にはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。