会員登録で読める無料記事

88 89 90 91 92 93 94

中国BYD、インドネシア市場に参入 19...

 中国の電気自動車(EV)大手BYD(比亜迪)は、インドネシア市場への参入を発表した。同国で18日、発表会を開き、投入車種を披露した。  さらに、生産拠点に13億ドル(約1..

2024.01.23

【部品メーカートップインタビュー 24年...

生産性向上と細かなマネジメント  -市況はいかがですか。  古橋健士社長 2023年の電子部品のグローバル需要は前年に比べドルベースで10%余り、円ベースでも約5%落..

2024.01.23

AGCが自動車の窓に鮮明映像映し出す技術...

調光やLow-Eなどとの組み合わせも  AGCは、鮮明でクリアな映像を自動車をはじめモビリティーの窓に投影できる技術を開発、米ラスベガスで開催の「CES2024」で披露した..

2024.01.23

ニチコンが体験型学習施設を支援 京都まな...

 ニチコンは18日、体験型学習施設「京都まなびの街 生き方探究館」(京都市上京区)が2024年秋ごろに本格導入予定の、小学生を対象にした未来社会が題材の新体験型学習プログラム「わ..

2024.01.23

ルネサスエレクトロニクス、機能強化の64...

 ルネサスエレクトロニクスは、64ビット汎用(はんよう)MPUのRZ/Gシリーズを拡充し、IoTエッジデバイスやゲートウェイ機器に向けて「RZ/G3S」を発売、量産を開始した。 ..

2024.01.23

東海総通局、名古屋でCTFワークショップ...

 【名古屋】東海総合通信局がTKP名鉄名古屋駅カンファレンスセンター(名古屋市中村区)で中部経済産業局との共催により、サイバーセキュリティーに関心を持つ学生を対象とした「CTFワ..

2024.01.23

ドウシシャがTVチューナー付きプロジェク...

 ドウシシャは「ORIONテレビチューナー付きプロジェクターOP-1001W」を、家電量販店や公式オンラインストアなどで順次発売する。  投影距離に応じて、32インチから最..

2024.01.23

日立製作所と東レがサウジの海水淡水化プラ...

 日立製作所と東レは、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業で、サウジアラビアの海水淡水化プラントの実証に成功した。従来型の逆浸透膜法(RO膜法)を用いたシステ..

2024.01.23

イオンモールとSun Trinityがオ...

利便性向上と屋根の有効活用  イオンモールと、住友商事および四国電力が出資するSun Trinityは、イオンモールの商業施設の屋外駐車場で約1.5万kWのソーラーカーポー..

2024.01.23

東レが新規炭素繊維を開発 強度20%高め...

 東レは、高弾性率を維持しつつ強度をさらに約20%高めたトレカMXシリーズとして、新規炭素繊維トレカM46Xを開発した。炭素繊維複合材料(CFRP)の軽量化を通して環境負荷の低減..

2024.01.22

三菱電機が害獣・害虫検知デバイス開発へ ...

 三菱電機は、IoTデバイスのスタートアップFutuRocket(フューチャーロケット)と共同で、同社製赤外線センサー「MelDIR(メルダー)」を活用した「害獣・害虫検知デバイ..

2024.01.22

4月22日から「ハノーバーメッセ」 60...

 ドイツで開かれる産業技術を巡る世界最大規模の専門展示会「ハノーバーメッセ」の概要が18日、主催のドイツメッセ日本代表から発表された。4月22~26日にニーダーザクセン州ハノーバ..

2024.01.19

米MS、365で新プラン発表 個人向けの...

 米マイクロソフト(MS)は15日、業務ソフトの「マイクロソフト365」で、生成AI(人工知能)による支援機能が使える個人向け新プランを発表した。個人でも利用したいという強い要望..

2024.01.19

木村屋とNECがAIを活用したパンを開発...

 人工知能(AI)の応用範囲が食品分野で広がっている。老舗パンメーカーの木村屋総本店(東京都江東区)とNECは、AIを活用して恋愛感情を味で表現した「恋AI(れんあい)パン」を開..

2024.01.19

ナビタイムジャパンがウオーキングアプリを...

 経路検索大手のナビタイムジャパンは、埼玉県民の健康づくりをウオーキングを通して促す新サービス「コバトンALKOO(あるこう)マイレージ」の開発に技術協力すると発表した。歩数を自..

2024.01.19

【部品メーカートップインタビュー 24年...

車載ビジネス拡大、新工場を竣工  ―最近の事業動向は。  鈴木仁社長 2023年度上期(4~9月)が終わり、世界の自動車生産台数が戻ってきた。下期に向けて良い状況にな..

2024.01.19

オンセミやST、SiC半導体で中国理想汽...

 米オンセミとスイスのSTマイクロエレクトロニクスはそれぞれ、電気自動車(EV)などを手掛ける中国の理想汽車との長期供給契約を発表した。モデルの拡大など協業を通じて、自動車の電動..

2024.01.19

デンカがCVCファンドからの第1弾で米ス...

 デンカは17日、ウエアラブル生体センサーを開発する米スタートアップ、エピコア・バイオシステムズ(マサチューセッツ州)への出資を発表した。汗から身体データを測るウエアラブル生体セ..

2024.01.19

IHI、1MW級の電動機を開発 テールコ...

 IHIは航空機のCO₂排出量削減に向けた技術革新として「航空機・エンジン電動化システム」を提唱している。実現に向け、ジェットエンジン後方のテールコーン(高温となるジェットエンジ..

2024.01.19

【年頭所感】 物質・材料研究機構(NIM...

「材料で、世界を変える」目標に将来の技術革新生み出す基盤研究も重視  昨年4月から第5期中長期計画が始まった。これを機に、NIMSの将来に向けたビジョンを職員と議論し、10..

2024.01.19
88 89 90 91 92 93 94
匠が語るバックナンバー