会員登録で読める無料記事

7 8 9 10 11 12 13

ソニーセミコン、車載LiDAR向け積層型...

 ソニーセミコンダクタソリューションズは、高解像度と高速性を同時に両立する車載LiDAR向け積層型直接Time of Flight(dToF)方式のSPAD距離センサー「IMX4..

2025.06.27

サンケン電気が車載オルタネーター用ダイオ...

 サンケン電気は、車載オルタネーター用ダイオード「SG-K17VLEFGR、SG-K17VLEFGS」=写真=の量産を開始した。  新製品は、平均順方向電流50Aという大電..

2025.06.27

【やさしい業界知識】オシロスコープ...

基本的な波形計測器時間ドメインで信号変化表示  オシロスコープは電気で動く機器の電気信号を観測する基本的な波形計測器の一つで、エレクトロニクス産業の発展に不可欠な計測器だ。..

2025.06.27

AGCと東大、ガラスの超高速レーザー加工...

 AGCは、2015年に東京大学大学院工学系研究科内に社会連携講座を開設し、ガラスの先端技術創出を目的とした共同研究を実施しているが、このほど同大学の伊藤佑介講師、張艶明特任助教..

2025.06.27

AKMが40ミリ角の回転角センサーICを...

 旭化成エレクトロニクス(AKM)は、小型・高精度エンコーダーの新たな選択肢として、回転角センサーIC「AK7440」を開発した。  エンコーダーの小型化や高精度が求められ..

2025.06.26

産業機器向けリレー搭載型端子台 七星科学...

商用電源ON/OFFが可能に  七星科学研究所の情報通信事業部(埼玉県所沢市、NKKC)は、産業機器分野強化の一環として、リレー搭載型端子台を6月から順次販売開始する。発売..

2025.06.26

高い省エネ効果のLow-Eガラス 日本板...

 日本板硝子は、国内建築用ガラス事業の主要製造拠点・千葉事業所(千葉県市原市)に最新鋭のスパッタリングコーティング設備を導入し省エネ効果の高いLow-Eガラス(低放射ガラス)の生..

2025.06.25

DNPが高視認性パターンライト量産販売開...

試験販売品に加えバッテリー非搭載型も  大日本印刷(DNP)は、ライン(線)や矢印などの〝パターン光〟を遠方まで投影できる小型照明装置「DNP高視認性パターンライト」の量産..

2025.06.25

東ソー、南陽事業所でクロロプレンゴムの生...

 東ソーは、南陽事業所(山口県周南市)で、クロロプレンゴム(商品名=スカイプレン、CR)の生産能力増強を決めた。  CRは、同社チェーン事業の付加価値素材を構成する機能性ポ..

2025.06.24

三菱パワーアメリカ、水素50%混焼実証に...

 三菱重工グループの米現地法人・三菱パワーアメリカは、米電力会社ジョージア・パワーとともに、ジョージア州スマーナ市にある同電力会社のマクドノフ・アトキンソン発電所において、M50..

2025.06.24

東洋紡と大塚化学、分離膜デバイスを共同開...

 東洋紡は、大塚化学とのアライアンス契約に基づく取り組みの成果として、抗体医薬品製造プロセスにおける精製工程向けの分離膜デバイスを新たに共同開発した。従来のカラムクロマト方式に替..

2025.06.23

AKMがさらに進化したオーディオソリュー...

まるでそこにいるかのような〝音〟  旭化成エレクトロニクス(AKM)は、洗練された低ノイズ技術を搭載し、進化したプレミアムDAC「AK4497S」とデジタル回路とアナログ回..

2025.06.23

車内ノイズキャンセリングソリューション、...

 同社は、先頃パシフィコ横浜(横浜市西区)で開催された「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」で、車内ノイズキャンセリングソリューションのアップデート版の体験デ..

2025.06.23

大型テレビ向け広幅光学機能性フィルムコー...

 大日本印刷(DNP)は18日、今年9月に三原工場(広島県三原市)で、2500ミリメートル幅の光学機能性フィルムのコーティング装置の稼働を開始すると発表した。同社は市場や顧客企業..

2025.06.23

【やさしい業界知識】イマーシブメディア...

現実世界と異なる体験五感刺激し、より深い没入感  イマーシブ(没入感)やリアリティーのある体験を提供するメディア「イマーシブメディア」が新たなメディアのあり方として注目され..

2025.06.20

トリプルバンドGNSSモジュール、u-b...

 スイスのu-blox(ユーブロックス)は、地上と空中ロボットの高精度アプリケーション向けに設計された新しいL1/L2/L5トリプルバンドGNSSモジュール、ZED-F20Pを発..

2025.06.20

【やさしい業界知識】インダクター...

電気エネルギーを磁場に蓄える電子回路の基本となる重要部品 三大受動部品  インダクターは、流れる電流によって形成される磁場にエネルギーを蓄えることができる電子部品。銅..

2025.06.20

エヌケイエスが10月に社名変更 「横河エ...

 横河電機グループのエヌケイエス(相模原市中央区)は10月1日付で社名を「横河エコサイクルソリューションズ」に変更する。今年、創立60周年を迎えており、改称を機にさらなる成長と進..

2025.06.20

【やさしい業界知識】配電・制御機器...

電気を安全に届ける 制御機器、装置のコントロール担う  「配電機器」とは、発電所で作られた電気を工場やビルなどの産業・商業施設から家庭や鉄道関連施設まで安全に届けるた..

2025.06.20

【やさしい業界知識】カーAVC...

市販ナビ、純正と差別化図る エンタメ性を重視増  2024年のカーナビゲーションやカーオーディオなどのカーAVCシステム市場(1~12月)は、前年比15.6%減の45..

2025.06.20
7 8 9 10 11 12 13
匠が語るバックナンバー
お知らせ

平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

このたび、10月から発行される「週刊電波新聞」は、事前のご案内では「毎週金曜日発行」としておりましたが、より最新の情報を週明け早々にお届けするため、発行日を「毎週月曜日」に改定いたします。

変更前:毎週金曜日発行 初回号は2025年10月3日号

変更後:毎週月曜日発行 初回号は2025年10月6日号

ご案内と異なる形となり恐縮ではございますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。なお、「週刊電波新聞」は、「電波新聞デジタル」の紙面ビューワーおよび記事コンテンツにおいても、毎週月曜日に掲載されます。

今後ともご愛読のほどよろしくお願い申し上げます。