9月にデビュー55周年を迎える松前ひろ子は、記念シングル「おんなの恋路」(徳間ジャパンコミュニケーションズ)で健気な女性を表現する。 新曲は、女性の恋の道を歌った軽快な..
第38回日本ゴールドディスク(GD)大賞(主催=日本レコード協会)の受賞作およびアーティストが13日に発表され、69作品・アーティストが選ばれた。 最も活躍したアーティ..
デビュー13年目の蒼彦太は新曲「浮世がらす」(徳間ジャパンコミュニケーションズ)で、デビュー前から憧れる作曲家、水森英夫の作品に初挑戦した。 新曲は、せりふも印象的な股..
事務機大手各社が、脱炭素化などカーボンニュートラル実現に向けた取り組みを加速している。リコーは新たに2040年の目標を設定し、温室効果ガス(GHG)の実質排出ゼロ化を10年前倒..
ロームは、中国のスマートコックピット向けSoCメーカー最大手の南京セミドライブテクノロジー社(セミドライブ社)と共同でスマートコックピット向けリファレンスデザイン「REF660..
「インフラ支える血管」再生進む 日本電線工業会は定例会見を開き、2023年度の電線出荷見込みや24年度の見通しを発表した。主力の銅電線は23年度、輸出が大型案件の終了に伴..
ルネサスエレクトロニクスは、32ビットマイコンRAファミリーを拡充し、Arm Cortex-M23コアと豊富な周辺機能を搭載した「RA2A2」を発売、量産を開始した。 ..
サガミエレクは、超小型大電流対応の高信頼性SMDパワーインダクター「CDG2521C」を開発した。低DCR、高飽和電流で漏れ磁束を低減し、LowEMIを実現。AEC-Q200に..
日清紡マイクロデバイスは、業界トップクラスの低消費電流で、低電圧出力を実現した民生機器・産業機器向けのLDOボルテージレギュレーター「NR1620シリーズ」を、21日から発売し..
スリーエムジャパン(東京都品川区)は、米3M社(ミネソタ州)がグローバルで実施した、科学に対する意識、地球との関連性、社会への影響を継続的に把握することを目的とした調査「3M ..
デクセリアルズは、フォトニクス領域の製品を手掛ける統合新会社の社名を「デクセリアルズ フォトニクス ソリューションズ(DXPS)」(栃木県下野市)と決定し、4月1日付で操業開始..
TDKは26日、積層セラミックコンデンサー(MLCC)の車載用製品「CGAシリーズ」100V品2012/3216サイズで、業界最大の静電容量となる製品を新たにラインアップし、今..
デジタル技術で社会課題解決企業価値を継続的に高める BIPROGYグループが、4月1日付で新体制に移行する。既報の通り、齊藤昇代表取締役専務執行役員が代表取締役社長に就任..
ワイヤレス電力伝送(WPT)のエイターリンク(東京都千代田区)はオフィスや工場に通信機能つき温湿度センサーなどを置き、無線給電するシステム「AirPlug(エアプラグ)」を4月..
パワー半導体の世界市場は2035年に7兆7757億円と、23年比で2.4倍になるとの調査を、富士経済がまとめた。次世代パワー半導体が電動車の普及、民生機器などへの採用増加で大き..
東芝デバイス&ストレージ(東芝D&S)は21日、パワーデバイスのゲート駆動回路や民生用機器および産業用機器の電流スイッチ、LEDドライブ回路に適した、バイポーラートランジスタ「..
三菱電機は21日、光ファイバー通信用光トランシーバー(光トランシーバー)の光源に使用される光デバイス新製品として、高速・長距離伝送可能な通信方式として期待されるデジタルコヒーレ..
ユーラスエナジーホールディングスのグループ会社、ユーラス常呂能取風力が北海道北見市・網走市で建設を進めていた規模2万7350kWの「ユーラス常呂能取ウインドファーム」が完成し、..
大同特殊鋼は、真空浸炭炉「ModulTherm(モジュールサーモ)」に浸窒機能を追加し4月から販売する。2030年までに新設・既設で20基を販売する計画。自動車の電動化に伴う部..
豊田通商は大型の燃料電池(FC)商用車の普及・拡大に伴う水素の需要拡大を見据え、豊通エア・リキードハイドロジェンエナジーが愛知県内で運営する既設2カ所の水素ステーションの移転・..
25/04/01
25/04/03
25/03/31