会員登録で読める無料記事

50 51 52 53 54 55 56

三菱ケミカルGとJAIMAが次世代ラボ実...

 三菱ケミカルグループおよび日本分析機器工業会(JAIMA)は、デジタルトランスフォーメーション(DX)を通じた次世代ラボの実現のため、ラボ用実験機器や分析機器などプラットフォー..

2024.09.06

【新技術】商用車の急速充電―電解装置に似...

要旨  数百kWhクラスの商用電気自動車には、乗用車用のインフラと同様、運転手の昼休憩中に充電が完了できるような充電器が必要になるだろう。500kWhを30分足らずで供給す..

2024.09.06

シャープ、複合機で購入・印刷 コンテンツ...

 シャープマーケティングジャパンは、コンビニエンスストアに設置のマルチコピー機でコンテンツプリントサービス「FANBOXプリント」の提供を4日から開始した。  FANBOX..

2024.09.05

新電元、EV充電器4シリーズが決済認証サ...

 新電元工業の電気自動車(EV)充電器製品が、Eneliver(エネリバー)が提供するOCPPサーバーと連携可能になった。対応ラインアップは、6kW見せない普通充電器「PM-CS..

2024.09.05

SMKが「イノベーションセンター」取り扱...

 SMKは、自社開発とオープンイノベーション活動を組み合わせたR&D組織である「イノベーションセンター」の取り扱いアイテムを同社Webサイト上に新規公開した。 ◇  ..

2024.09.05

信越化学工業、300ミリメートルのQST...

GaNデバイスの社会実装進展に貢献  信越化学工業は3日、GaN(窒化ガリウム)専用の成長基板であるQST基板=キーワード参照=の300ミリメートル(12インチ)化を実現し..

2024.09.05

AKM子会社のセンスエア、高安全性のガス...

 旭化成エレクトロニクス(AKM)の子会社、センスエア社は、強燃性冷媒R290(プロパン、C3H8)のリスクを軽減するためのガスセンサー「Sunlight R290」を開発した。..

2024.09.05

東芝D&S、阻止電圧900Vを実現した車...

 東芝デバイス&ストレージ(東芝D&S)は、高電圧の車載バッテリー機器に対応可能な阻止電圧900V(min)を実現したSO16L-Tパッケージの車載用フォトリレー「TLX9152..

2024.09.05

さくらインターネットが6日、大阪市北区に...

 さくらインターネットは、オープンイノベーションのための施設「Blooming Camp(ブルーミングキャンプ)」を、大阪市北区のうめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪」内..

2024.09.04

JSRがスマートプラ材料開発 生体分子の...

 JSRは、独自のエポキシド間結合反応を用いた橋掛け表面修飾技術により、生体分子のプロテインA(PA)のように抗体を精密認識するスマートプラスチック材料の開発に成功した。同材料は..

2024.09.04

日清紡マイクロが車載機器向けLDOボルテ...

 日清紡マイクロデバイスは、車載機器向けにウオッチドッグタイマー(WDT)と出力電圧上下監視リセット機能を内蔵したLDOボルテージレギュレーター「NP4271」シリーズを開発、サ..

2024.09.04

サンワテクノスが米オハイオ州に営業拠点 ...

 サンワテクノスは、新たな米国営業拠点として「サンワテクノスアメリカ オハイオ事務所」(オハイオ州シンシナティ)を9月2日付で開設した。  シンシナティは日系自動車企業の米..

2024.09.04

東芝D&Sが車載用PchパワーMOSFE...

 東芝デバイス&ストレージ(東芝D&S)は、TSON Advance(WF)パッケージを採用した車載用PチャンネルパワーMOSFETを製品化し、ラインアップを拡充した。新製品はマ..

2024.09.04

エム・アールエフがUHF RFIDタグに...

 高周波専門商社のエム・アールエフ(M.RF、東京都千代田区)は、UHF RFIDタグビジネスに参入する。同社は、米国のRFIDタグメーカーであるAXZON(アクゾン)社(テキサ..

2024.09.04

愛知県と瀬戸市が国際芸術祭「あいち」 地...

9日からチケット発売  【名古屋】愛知県は瀬戸市との共催で、国際芸術祭「あいち」地域展開事業「底に触れる 現代美術 in 瀬戸」を10月12日から11月4日まで開催。関連プ..

2024.09.04

大阪ガスマーケティングとパナソニックEW...

 大阪ガスの子会社、大阪ガスマーケティングはパナソニックエレクトリックワークス社と共同で、EV(電気自動車)充電器や家庭用燃料電池「エネファーム」などを制御対象としたエネルギーマ..

2024.09.04

電子部品世界出荷、6月度は微増の3615...

 電子情報技術産業協会(JEITA)が8月30日に発表した今年6月度の電子部品グローバル出荷額は、前年同月比0.6%増の3615億円となり、微増ながら4カ月連続で前年同月比プラス..

2024.09.03

THKがケージずれ防止機構付きクロスロー...

 THKは、ケージずれ防止機構付きクロスローラーガイドのラインアップに「VRG6形」と「VRG6E形」の2種類を追加した。半導体製造装置をはじめ、電子部品の製造装置や光学測定器な..

2024.09.02

【電子部品の市場展望 VUCA時代の営業...

車載やAIなど成長分野をキャッチ  ―足元の状況はいかがですか。  西田伸之執行役員コンデンサ事業本部長 車向けは堅調な形で推移している。EV(電気自動車)関連の引き..

2024.09.02

ユニチカが生分解性ポリエステル樹脂の合成...

 ユニチカは、分解後の環境負荷を限りなく抑制した〝生分解性ポリエステル樹脂〟の合成技術の開発に成功した。  今年6月に発表した非金属触媒を用いたポリエステル樹脂の重合技術に..

2024.09.02
50 51 52 53 54 55 56
匠が語るバックナンバー
お知らせ

 平素より「電波新聞」をご愛読いただき、誠にありがとうございます。

 「週刊 電波新聞」11月10日発行号に関し、紙面ビューワーが一時閲覧できない状態が発生しておりましたが、現在は復活しております。読者の皆様にはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。