2025.10.06 【座談会】半導体業界、若手の本音 多様な材料とそれぞれのキャリアプラン レゾナック

劉 鳶飛(リウ ユエンフエイ)さん:2年目。感光材であるレジストについて、配線形成用の製品開発を行う。勤務地は茨城県日立市。
鵜木邑映(うのきもえ)さん:2年目。ICチップから発生する熱を効率的に放熱する熱伝導シートの開発を行う。勤務地は茨城県つくば市。
目髙風光(めだかかぜみつ)さん:3年目。半導体パッケージ用に基板となる積層材料の開発を行う。勤務地は茨城県筑西市。
南 真利子(みなみまりこ)さん:3年目。半導体材料を評価するパッケージングソリューションセンターで働く。勤務地は川崎市幸区(新川崎)。
増川和樹(ますかわかずき)さん:3年目。前工程で用いるガスの開発を行う。勤務地は川崎市川崎区。

 成長分野として注目を集める半導...  (つづく)