会員登録で読める無料記事

30 31 32 33 34 35 36

ミツミ電機がAC-DC電源向けの1次側制...

 ミネベアミツミグループのミツミ電機は、業界最多クラスの32種類のランク展開を持つ、QR+PWM複合制御方式のAC-DCフライバック電源向け1次側制御IC「MM4063」を販売開..

2025.01.17

山洋電気が高静圧・高風量防水ファン...

 山洋電気は冷却ファン・ファンユニットのブランド「San Ace」シリーズに、高静圧の□120×25ミリメートル厚の防水ファン「San Ace 120W」9WPAタイプを新たにラ..

2025.01.17

アイロボットがルンバ3機種の価格下げる...

 アイロボットジャパン合同会社は、ロボット掃除機「Roomba Combo Essential robot」(ルンバ コンボ エッセンシャル ロボット)と「Roomba Comb..

2025.01.17

ハイアールが業界最小クラスのドラム洗 一...

 ハイアール ジャパン セールスは、一人暮らしにぴったりな幅約52センチメートル・奥行き約54センチメートル・高さ約79センチメートルと業界最小クラスの「ミニドラム」、4.5キロ..

2025.01.17

三菱電機、再エネ用電源向け1.2kVのI...

 三菱電機は14日、太陽光発電などの再生可能エネルギー用電源システム向けパワー半導体モジールの新製品として、「産業用LV100タイプ 1.2kV IGBTモジュール」のサンプル提..

2025.01.16

ソシオネクスト、北米で2ナノ半導体開発準...

 半導体設計のソシオネクストは、北米で2ナノメートルプロセスを採用した半導体開発の準備を進める。生産委託先として日本の新興Rapidus(ラピダス)が候補になることも「可能性とし..

2025.01.16

アイリスオーヤマが新生活セットを17日発...

 アイリスオーヤマは、限られたスペースを広く有効活用できるようスリムな家電や家具をそろえた新生活セット「スぺパセット」を17日から全国のホームセンターやインターネットサイトを中心..

2025.01.16

【部品メーカートップインタビュー 25年...

フォトリソ加工技術で差別化追求  —最近の事業動向は。  加藤啓美社長 2024年度(25年3月期)の車載用水晶デバイス市場は、自動車生産台数増と水晶デバイスの員数増..

2025.01.15

日本水晶デバイス工業会が賀詞交歓会 「水...

 日本水晶デバイス工業会(QIAJ、若尾富士男会長=リバーエレテック会長)は9日、東京都港区の明治記念館で、「2025年新春賀詞交歓会」を開催した。水晶デバイスメーカーや関連装置..

2025.01.15

ルネサスが新プロセス構造のMOSFETを...

 ルネサスエレクトロニクスは、100V耐圧のNチャンネルMOSFETの新製品として、TOLLパッケージ製品「RBA300N10EANS」とTOLGパッケージ製品「RBA300N1..

2025.01.15

ノルディックセミコン、新IoTプロトタイ...

 ノルウェーのノルディック セミコンダクターは、新IoTプロトタイピングプラットフォーム「Nordic Thingy:91 X」=写真(イメージ)=を発表した。豊富なオンボード機..

2025.01.15

コンテックがMLCC検査用計測器モジュー...

 コンテック(大阪市西淀川区)は、積層セラミックコンデンサー量産品検査向け計測器モジュールを開発、PCI Express(PCIe)対応Cメータボード「ZM-C2H-PE」の受注..

2025.01.15

コネクター各社 新工場建設、既存工場拡張...

 コネクターメーカー各社は、中長期の需要増大に備えた国内外生産体制の強化・拡充を進めている。2025年もグローバル需要増大への対応やBCP(事業継続計画)対応強化などのため、積極..

2025.01.14

TISがデジタル認証アプリ活用へ マイナ...

 TISインテックグループのTIS(東京都新宿区)は、煩雑な本人確認手続きをマイナンバーカードのみで完結させるTISの「マイナンバーカード本人確認サービス」で、デジタル庁が提供す..

2025.01.14

25年4月に創立100周年 SMKが賀詞...

 SMKは8日、東京都品川区のゲートシティ大崎で、「2025年SMK賀詞交歓会」を開催した。同社の取引先関係者など多数が出席した。  賀詞交歓会では、SMK役員紹介に続き、..

2025.01.14

コーセルが海外市場向けAC-DC電源「U...

 コーセルは、海外市場向けにAC-DC電源「UMAシリーズ」に出力120W品を追加開発し、製品化した。  電子機器に直流安定化電源は必要不可欠。海外市場では電源部設計の共通..

2025.01.14

【部品メーカートップインタビュー 25年...

技術開発力、モノづくり力など強化  ―2024年を振り返るといかがでしたか。  石井和徳社長 コンシューマー系は、AI(人工知能)の台頭で新たなステージに入ってきたと..

2025.01.14

日本航空電子が車載AOCを試作開発 ゾー...

 日本航空電子工業は、自動車の「ゾーンアーキテクチャー」において、安全性に関わる重要な要素である車載ネットワークのノイズ対策に有効な「車載AOC(アクティブ・オプティカル・ケーブ..

2025.01.14

独インフィニオンが100V OptiMO...

 独インフィニオンテクノロジーズは、最適なホットスワップとバッテリー保護を実現するOptiMOS 5 Linear FET 2を発表した。新デバイスは、高い突入電流を制限して負荷..

2025.01.14

積水化学、フィルム型PSCの事業化図る ...

シャープ堺工場の跡地を活用、生産ライン構築推進  積水化学工業は、フレキシブルな次世代太陽電池であるペロブスカイト太陽電池(PSC)事業の立ち上げが順調に進捗(しんちょく)..

2025.01.14
30 31 32 33 34 35 36
匠が語るバックナンバー
お知らせ

平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

このたび、10月から発行される「週刊電波新聞」は、事前のご案内では「毎週金曜日発行」としておりましたが、より最新の情報を週明け早々にお届けするため、発行日を「毎週月曜日」に改定いたします。

変更前:毎週金曜日発行 初回号は2025年10月3日号

変更後:毎週月曜日発行 初回号は2025年10月6日号

ご案内と異なる形となり恐縮ではございますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。なお、「週刊電波新聞」は、「電波新聞デジタル」の紙面ビューワーおよび記事コンテンツにおいても、毎週月曜日に掲載されます。

今後ともご愛読のほどよろしくお願い申し上げます。