会員登録で読める無料記事

大阪ガスとINPEXがメタネーション試験...

 大阪ガスとINPEXは、世界最大級のメタネーション試験設備の工事に着手した。2025年度中の運転開始を予定。合成メタンの供給実現を目指す。  INPEXが新エネルギー・産..

2023.11.07

積水化成品工業、4~9月連結は増収・黒字...

 積水化成品工業の2024年3月期第2四半期(23年4~9月)連結決算は、エレクトロニクス、モビリティーの両領域がヒューマンライフ分野の低調を補い、増収。損益も生産性改善、固定費..

2023.11.06

日本精工、4~9月連結は大幅減益...

 日本精工の2024年3月期第2四半期(23年4~9月)連結決算は、設備投資の低迷が響き売上高は横ばいだったが、大幅な減益となった。  産業機械事業の売上高は減少。半導体市..

2023.11.06

東亜ディーケーケー、4~9月連結は増収増...

 東亜ディーケーケーの2024年3月期第2四半期(23年4~9月)連結決算は、増収増益だった。半導体関連を中心とした設備投資需要を取り込んだ。  計測機器事業の売上高は前年..

2023.11.06

神栄、4~9月連結は増収増益...

 神栄の2024年3月期第2四半期(23年4~9月)連結決算は、増収増益。売上高は繊維関連が一部事業からの撤退を進めたことにより減少したものの、食品関連が増加。利益は、食品関連の..

2023.11.03

IDEC、4~9月連結は減収減益...

 IDECの2024年3月期第2四半期(23年4~9月)連結決算は、減収減益だった。  舩木俊之会長兼社長は「売上高はEMEAが円安の影響や制御用操作スイッチが好調に推移し..

2023.11.03

イリソ電子工業、4~9月連結は増収増益...

 イリソ電子工業の2024年3月期第2四半期(23年4~9月)連結決算は、増収増益となった。主力の車載市場の伸長により、コンシューマーやインダストリアル市場の調整局面をカバーし、..

2023.11.03

コニカミノルタ、4~9月連結は増収・営業...

 コニカミノルタの2024年3月期第2四半期(23年4~9月)連結決算は、デジタルワークプレイス事業、インダストリー事業が順調に推移し増収。営業利益も前年同期の51億円の営業損失..

2023.11.03

都築電気、4~9月連結は11%増収...

 都築電気の2024年3月期第2四半期(23年4~9月)連結決算は、売上高が前年同期比10.6%増、各利益が同2~4倍強になるなど増収増益だった。  情報ネットワークソリュ..

2023.11.03

山洋電気、4~9月連結は営業増益...

 山洋電気の2024年3月期第2四半期(23年4~9月)連結決算は、受注残の消化が順調に進むなどし、増収で営業増益となった。  部門別では、クーリングシステム事業ではクーリ..

2023.11.03

FUJI、4~9月連結はエレ需要低迷で減...

 FUJIの2024年3月期第2四半期(23年4~9月)連結決算は、エレクトロニクス需要の世界的な低迷の影響を受け減収減益だった。  特に中国・他アジアにおける通信関連にお..

2023.11.03

住友電工、4~9月連結は初の売上高2兆円...

 住友電気工業の2024年3月期第2四半期(23年4~9月)連結決算は、売上高が初の2兆円超え。円安に加え、ワイヤハーネス、防振ゴム、電力ケーブルなどが増収に寄与した。  ..

2023.11.03

KDDI、4~9月連結は増収増益 通信料...

 KDDIの2024年3月期第2四半期(23年4~9月)連結決算は、通信料金値下げ影響による通信ARPU(1契約当たりの平均売上高)収入がプラスに転じ、増収増益となった。楽天から..

2023.11.03

ミネベアミツミ、4~9月連結は売上高過去...

 ミネベアミツミの2024年3月期第2四半期(23年4~9月)連結決算は売上高が四半期、上半期として過去最高になった。上半期の売上高や営業利益はほぼ想定通りの着地になった。ただ、..

2023.11.03

リョーサン、4~9月連結は減収減益...

 リョーサンの2024年3月期第2四半期(23年4~9月)連結決算は、減収減益。7~9月のコンシューマー・情報通信・車載向けは4~6月に比べ増収となったが、マクロ環境や需給ギャッ..

2023.11.03

丸文、4~9月連結は増収増益...

 丸文の2024年3月期第2四半期(23年4~9月)連結決算は、売り上げの増加に加え、為替相場の円安傾向が寄与し、大幅な増益となった。  デバイス事業は、民生機器向け半導体..

2023.11.03

半導体材料の世界市場は27年に586億ド...

22年比14%増 EUV向けに期待  半導体材料の世界市場は2027年に586億ドル(9兆円弱)と、22年比14%増になるとの予想を富士経済がまとめた。24年には半導体デバ..

2023.11.03

JX金属がチリのカセロネス銅鉱山で国際銅...

 JX金属は、同社が権益を保有するチリのカセロネス銅鉱山が「The Copper Mark」認証を取得したと発表した。同社グループが出資する全ての銅鉱山と、運営する全ての銅製錬・..

2023.11.03

AGCが車載用ガラス素材をジャパンモビリ...

素材の力で次世代車づくり支援  AGCは、LiDARアプリケーション用車載ガラスや超撥水(はっすい)ガラス、調光サイドガラスなどを開発。「ジャパンモビリティショー」(東京都..

2023.11.03

KDDIなどが世界初、超広帯域光ファイバ...

管路や設備の省スペース化が見込める  KDDIやKDDI総合研究所(埼玉県ふじみ野市)、住友電気工業、古河電気工業、古河傘下の米OFS Laboratories(OFS)は..

2023.11.03
匠が語るバックナンバー
お知らせ

 平素より「電波新聞」をご愛読いただき、誠にありがとうございます。

 「週刊 電波新聞」11月10日発行号に関し、紙面ビューワーが一時閲覧できない状態が発生しておりましたが、現在は復活しております。読者の皆様にはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。