3次元設備CADを発売 ダイキン工業は、BIM(ビルディング インフォメーション モデリング)への対応を強化した、空調・給排水衛生・電気設備業者向け3次元設備CAD「FILDER ..
◎…ソニーは、犬型ロボットの「アイボ」と、パートナーシップを締結したセコムの「セコム・ホームセキュリティ」との連携サービスを30日に始めると発表した。 ◎…サービスのコンセプトは..
業務用コネクタ 中少量カスタマイズ需要を獲得 -20年の市場展望は。 佐谷紳一郎社長 次世代高速通信規格5Gは中国などでは19年に立ち上がったが、我々としては20年が「5G元年」。..
キヤノンが、国産初の半導体露光装置「PPC-1」を1970年に発売し、半導体露光装置事業に本格参入して今年で50周年を迎える。 スマホから自動車まで幅広く搭載されている半導体デバ..
東芝キヤリアは、ビル用マルチエアコン 冷暖切り替え型スタンダードクラスの新モデルとして、「スーパーマルチuシリーズ高効率仕様」(全32機種)を20年夏に発売する。初期投資・ランニ..
電源、電子計測器など事業拡大 テクシオ・テクノロジーは14年1月、台湾の大手計測器メーカー・固緯電子実業(GWインステック、林錦章会長兼CEO)の日本法人であるインステック ジャ..
コロナは、高効率タイプの石油温水暖房専用ボイラー「エコフィール」の全6機種(屋内設置タイプ3機種、屋外設置タイプ3機種)と、ガス化タイプの石油温水暖房専用ボイラー(屋内設置タイプ..
タイガー魔法瓶は、スポーツシーンで活躍するたっぷり容量の保冷専用ステンレスボトル「サハラクール」MME-F型(MME-F100/120/150)を2月21日に発売する。税別価格は..
新規ビジネス発掘を 近畿電子部品卸商組合(KEP)は22日、大阪市内のホテルで「令和2年新春賀詞交歓会」を開いた。組合員、賛助会員ら138人が出席した。 岡本弘理事長(岡本無線電機..
パワーエレ分野を強化 -今年の需要見通しから。リアクタなどけん引 浅田昌弘社長 19年は、下半期には需要が回復基調に転じると予想していたが、想定外に厳しい状況が続いた。米中貿易問題..
ビジネスモデルを変革 -ICTの市場環境、業績の進捗状況はいかがですか。 鈴村社長 19年は、ウインドウズ10への更新需要、消費税増税、さらに働き方改革なども追い風になった。当社の..
◎パナソニックのキャリア教育「学び支援プログラム」が、経済産業省「第10回キャリア教育アワード大企業の部」で最高位の優秀賞を受賞した。 ◎キャリア教育アワードは、産業界による教育..
生産性高い照明訴求 19年度は、国内市場においては出荷ベースでLED化が100%となる中、ストック市場のLED化に力を入れた。 また人手不足によって、省施工や管理コストの削減などに..
照明のIoT化に力 昨年は、東京五輪関連の影響もあって市場自体は堅調に推移した。照明業界にとっては消費税増税の影響もほぼなく、10月以降も市場動向に大きな変動は見られない。 照明事..
直販体制で販路開拓 富士通ゼネラルはインド国内において、同国の販売子会社Fujitsu General(India)Private Limited(FG〈India〉)を通じた直販..
利益重視の営業活動 昨年は、山田照明の子会社化など当社にとっても大きな動きがあった1年だった。山田照明が東京五輪関係の特需によって特殊照明の受注を伸ばしたことで、当社の業績にもプラ..
自治体に道路灯提案JVで納入 継続的な関係を築く 昨年は、10月の消費税増税前にランプの駆け込み需要が多少あったが、10月以降は市況が若干鈍化している印象だ。業界では、30年でスト..
照明+αの提案推進防災/見守り照明に手応え 昨年は、NECグループから日本みらいキャピタルへと株主が移行する交渉があり、当初は先行きが見通しにくかった。 しかし、方向性が見え、社内..
B2Bビジネス加速国際照明規格 19年度はB2B領域での事業が伸び、業績も増収増益基調で推移している。 B2B領域でのビジネスはゼネコン・設計事務所との関係構築を強化し、事業ウエー..
ストック市場を重視 当社は交換できる「電球」にこだわって製品を開発、提供している。通常のLEDよりも長寿命が強みだが、その分、価格は高めの設定になる。 しかし、そうした照明を求める..
25/05/03
25/05/04
25/05/02
25/04/28
25/04/23
25/04/22
25/04/30