2025.10.03 静岡商組、経営改革セミナー実施 ライフテクトヤマグチ・山口社長が登壇
ヤマグチ流経営術に熱心に耳を傾ける組合員ら
静岡県電機商業組合(溝下正美理事長)は、ライフテクトヤマグチ(東京都町田市)の山口勉社長を講師に招き、パルシェ(静岡市葵区)で経営改革セミナーを開催した。聴講者は安売りから脱却し高粗利率を達成するための手法を学び、商売の糧とした。
組合員ら78人が参加。溝下理事長は「予想以上の申し込み数で手狭となり申し訳ない。創業からの歴史や経験、経営改革のノウハウを伝授してもらえる。できることを一つでも習得してほしい」とあいさつした。
山口社長は、生き残りをかけた地域店の販売戦略や顧客管理、イベントの意義など高粗利率を獲得するための経営術を解説した。
山口社長は大手家電量販店の進出で価格競争が激化したことから「価格では勝てない」と判断し、安売りを停止し、高粗利・高付加価値サービスを提供する戦略に転換した。
最近では、業界平均を上回る約45%の粗利率を達成している。売り上げよりも粗利益を営業評価の基準に設定し、段階的に引き上げてきた。商圏と顧客の絞り込みを徹底。顧客を区分けして重点顧客に集中し、従業員1人当たりの顧客数を設定して訪問営業を継続することで、家の困り事にも細かく対応している。 質疑応答が相次ぐ中、山口社長は「時間の許す限りは」と丁寧に答えていった。