340社のスタートアップ、京都で競演 IVSが連日活況 340社ものスタートアップの競演が連日、京都で繰り広げられている。日本最大級のスタートアップイベント「IVS2025」(主催=IVS KYOTO実行委員会)が2日、京都市左京区の京都市勧業会館「み… デジタル版オリジナル
2025.01.17 【照明業界 未来予想図】〈7〉「右へならえ」から「成解」へ 照明各社“その時”の選択 2024.12.20 【照明業界 未来予想図】〈6〉第二次LED革命 自由自在な「夢の照明」誕生
2025.06.27 【育成のとびら】〈52〉2025年の新入社員の約3人に1人が、内定期間中の先輩社員とのコミュニケーションに不足感 2025.06.13 【育成のとびら】〈51〉2025年新入社員が入社前にほしかったサポート 1位「具体的な業務内容を学ぶ機会」
2024.07.18 【ケーブルコンベンション/ケーブル技術ショー特集】ケーブルテレビ事業者、情報発信やICT活用 地域活性化・地域DX実現へ 2024.07.18 【ケーブルコンベンション/ケーブル技術ショー特集】ケーブルコンベンション/ケーブル技術ショー概要 東京国際フォーラムできょうから
【複合機ソリューション特集】働き方改革、DXを支援 生成AIなど登場が好材料 国内の複合機市場は、緩やかな回復傾向を見せている。コロナ禍で落ち込んだ需要が徐々に回復してきた。DX(デジタルトランスフォーメーション)、働き方改革などが後押ししている。景気の不透明感など先行きは… 2025.06.26
【冷蔵庫特集】買い替え需要顕在化へ 省エネ・大容量など訴求 冷蔵庫は2021年度以降、前年マイナスが続いているが、この夏は買い替え需要の顕在化に向けた取り組みが重要となる。物価高を受けて個人消費の伸び悩みが懸念される一方、電気代高騰を背景とした節約・省エネ… 2025.06.20
【OTOTEN特集】多彩なイベントなど用意 幅広い角度から良い音提案 東京国際フォーラムで21日から 国内最大級のオーディオとホームシアターの祭典「OTOTEN2025」(主催=日本オーディオ協会)が21日、東京国際フォーラム(東京・有楽町)で開幕する。Hi-Fiオーディオからホームシアター、カー… 2025.06.19
情報通信・放送 IT大手が相次ぎ組織変革、競争環境激化に戦略的対応 NTT、NEC、富士通 関西放送機器展が開幕 93社・団体が最新技術披露 ソニーが放送・業務用機器の内覧会 生産性/顧客体験価値の向上をテーマ クリエーティビティー最大化へ
電子デバイス・材料 SMKのTEXPO 2025が開幕 最新製品や技術、ソリューションなど一堂に AIは電力消費を増やすか、減らすか STマイクロの新製品は「減らす」 電力消費の無駄を抑えるエッジAI ソニーセミコン、有効5千万画素の広ダイナミックレンジモバイル用CMOSイメージセンサー 明部から暗部まで高画質
産機・設備 韓国LGエレが欧州でHVAC事業強化 温水ソリューション企業OSO社を買収 テクシオが5桁半DMMの新製品 12種類の基本測定機能 日新イオン機器がFPD製造用イオン注入装置新製品 G8.6ガラス基板に対応
コンシューマー・ホーム SteamOneが業務/家庭用衣類スチーマー キャスター付きでパワフル 紙製パッケージにリニューアル 京セラのファインキッチンシリーズ 東芝LSの全自洗新型、シャワー流量増で洗浄力向上 パルセーター刷新 力強い水流を実現
地域流通 あい電ハセガワ店(山形県鶴岡市) エアコン中心にフェア好成果 催事好評、2日間で63世帯来場 【話題のお店】スセキ電気チェーン逸見本店 神奈川県横須賀市 栖関泰宏社長 【量販店 エアコン販売の工夫 】エディオン高辻シャンピアポート店 名古屋市昭和区
モビリティー トヨタ自動車が「レクサス」中国・上海工場の建設開始 協定2カ月、スピード着工 パイオニアのデジタルプロセッサー開発の裏側 純正カーオーディオを高音質化 ゼロから開発、入門/上級の2機種投入 欧州の自動車メーカーなど11社が車両ソフトウエア共同開発 オープンソース化めざす
環境・エネルギー NEDOと日新電機、印でマイクロ変電所の実証運転 PVT使用、電力の安定供給図る 東京センチュリー、鹿児島・霧島メガソーラー発電所がFIP制度に移行 蓄電池併設 日本ガイシとトレックスが充電モジュールを共同開発
ヘルスケア NTTPCとSNCが体調見守りサービスの提案強化 ウエアラブル端末利用 熱中症対策義務化で 低価格キャンペーン実施 ガーミンがアームバンド型睡眠モニタリングデバイスを8月発売 初の睡眠トラッキング特化 ダニアレルゲンをナノイーで抑制 パナソニックが寝具で実証 快適な寝室の環境作りに貢献へ
ロボティクス ABBが大型産業ロボット拡充 自動車やエレクトロニクスなど幅広い業界に販売強化 URが協働ロボット導入 豊田自動織機東知多工場に ロボットが〝ぴよりん〟運ぶスタートアップ拠点でデモ実演デンソーとジェイアール東海フードサービス、名古屋で 産業用人協働ロボット COBOTTA
エンタメ 中国地区番組アワード表彰式 企画部門1位に2年連続で鳥取テレトピア 地域課題への向き合い方など高評価 日本橋筋商店街振興組合が総会、「専門性高め新需要生み出す」 大阪 「連続ドラマW I,KILL」大阪で舞台あいさつなど JCOMとWOWOW
先端技術 スタートアップイベント「IVS2025」概要発表 400のサイドイベント開催、参加者1万2000人目指す iPS財団の製造拠点、Y-FiT開所式 「iPS細胞の量産期待」 大阪 iPS細胞生産拠点が開所 ファストリ・柳井氏「量産に期待」
連載・企画 【育成のとびら】〈52〉2025年の新入社員の約3人に1人が、内定期間中の先輩社員とのコミュニケーションに不足感 【育成のとびら】〈51〉2025年新入社員が入社前にほしかったサポート 1位「具体的な業務内容を学ぶ機会」 【育成のとびら】〈50〉2025年新入社員の「理想の社会人像」とは 3位は「誠実な人」、2位は「達成する人」
デジタル版オリジナル 340社のスタートアップ、京都で競演 IVSが連日活況 破産手続き中の船井電機 初の債権者集会 真相解明へ有識者会議も 「能動的サイバー防御」の司令塔発足 官民一体で脅威への対応強化
ハイテクノロジー 量子超越性と暗号安全性が等価と証明 NTTと京大、世界初の理論的基盤確立 トーキンと東北大、軟磁性ナノ結晶圧粉コア開発に成功 超低損失と高飽和磁束密度を両立 自己修復とリサイクル可能な光学樹脂、九州工大などが開発