積水化成品、通期利益予想を上方修正 4~9月連結は営業利益が大幅改善 積水化成品工業は2026年3月期通期の連結業績予想の利益を上方修正する。固定費削減が進んだことや、前期実施の価格改定により利益率が改善。営業利益が5億5000万円増の23億5000万円、経常利益が… 電子デバイス・材料
2025.01.17 【照明業界 未来予想図】〈7〉「右へならえ」から「成解」へ 照明各社“その時”の選択 2024.12.20 【照明業界 未来予想図】〈6〉第二次LED革命 自由自在な「夢の照明」誕生
2025.08.18 ケーブル技術ショー2025から〈2〉 パナソニック コネクト 2024.07.18 【ケーブルコンベンション/ケーブル技術ショー特集】ケーブルテレビ事業者、情報発信やICT活用 地域活性化・地域DX実現へ
【テレビ特集】ネット動画など多様化する視聴環境に対応 主要テレビメーカー各社は、厳しさが続くテレビ市場の中で新たな需要発掘に向けた提案を続けている。テレビ各社はこの数年、大画面、高精細、高音質を前面に出した機能強化を進め、買い替えを促進しようと働きか… 2024.03.13
【中部産業特集】自動車メーカーの生産回復などで、経済は「持ち直している」 中部経済産業局まとめ 製造業の集積地である中部地方では、自動車メーカーの生産が回復し、輸送機械工業や電子部品・デバイス工業、金属製品工業などの生産、DX・EVシフトを受け設備投資も増加傾向にある。人口減少や物流の202… 2024.03.08
【SMT/SMD特集】市場・製品動向 SMT(Surface Mount Technology=表面実装技術)とSMD(Surface Mount Device=表面実装デバイス)は、相互に連携しながら進化を続けている。スマートフォン… 2024.03.08
国際・総合 三菱電機の4~9月期、売上高、営業利益が過去最高 AI投資活発でFA事業けん引 リチウムイオン電池材料開発で産学連携 米ブラウン大学とパナソニック エナジー 若年層に照準、原宿カフェで新ノートPC体験イベント Dynabook
情報通信・放送 第3四半期で既に売上高1兆円突破 業績堅調、3年連続で過去最高更新 大塚商会1~9月連結 エヌビディア、エネルギー省向けスパコン構築 米国が「ソブリンAI」強化 【台湾イノテック博覧会2025④】台湾特許展 国家発明創造賞受賞の技術が集結
電子デバイス・材料 アルプスアルパインの4ー9月期、増収大幅増益となり、売上高は上期の過去最高を更新 通期予想を上方修正 全固体電池「耐熱性と大容量化はトレードオフ部分ある」マクセル中村社長、方向性分け開発 村田製作所、25年4~9月期増収増益 サーバー向けコンデンサーが寄与
産機・設備 きんでん、創業80周年の年史を発刊 約30年ぶり アドバンテスト、多様なパワー半導体を検査できる「MTe」 SiC、GaN、IPM、IPD対応、モジュール型で拡張容易 住友電工が事業再編、住友理工をTOB 住友電設の全保有株を譲渡へ
コンシューマー・ホーム 象印食堂、大阪・梅田に来年2月オープン 全国3店舗目 エコフロー、ポータブル電源など新製品投入へ アウトドアや防災提案を加速 想定10倍の予約、11月発売のFBシャワーヘッド パナソニック
地域流通 博多の寺社を照明18社がライトアップ 「博多旧市街ライトアップウォーク2025 千年煌夜」 大阪・兵庫でパナソニック店の合展ピーク 2会場とも売上1億円を突破 炊飯器と掃除機2倍に パナソニック系28店、和歌山で合展 売り上げ1.3億円達成
モビリティー 欧州自動車工業会が声明 ネクスぺリアの半導体出荷停止問題で苦慮 「止まっている時間に価値を出す」 シャープ、EVコンセプト「LDK+」初公開 快適な広い車内空間で差別化 ステランティス、エヌビディア、ウーバーなどロボタクシーで協業
環境・エネルギー 持続可能な社会実現へ 東大とクボタ、パナソニックHDが土壌研究開始 JBMIA、共通再生プラ開発 OA機器で業界横断利用へ 日立と米商務省、送配電網の強化へ覚書締結 AI時代のエネインフラ視野に協議
ヘルスケア NTTデータと東京海上日動、新会社を通じて働く世代の介護支援を加速 東芝デジタルソリューションズ、量子技術を活用したIT創薬事業で協業 万博で好評 急げ!培養肉の産業化 培養肉コンソーシアムが報告会
エンタメ J:COM杯子ども将棋大会関西大会 初心者から上級者まで小中学生256人参加 民放キー局の4~6月連結決算 フジ除く4社が増収増益 地上波や見逃し配信の広告増 ゾンターク~おどりのほし~、31日に全国放送 NHK福岡
先端技術 九工大発宇宙スタートアップ2社、北九州市長を表敬訪問 スタートアップW杯2025 世界一は米電池関連企業 東京予選代表がトップ10入り 東芝ライテック、国際宇宙ステーション日本実験棟の船外LED開発
連載・企画 【連載】家電流通のこれまでとこれから 第2回「リアル店舗の強みと生かし方」 【育成のとびら】〈60〉 管理職の現在地2025② 【観自在】物理完結からデジタル完結へ 江﨑浩(えさき ひろし・東京大学大学院 情報理工学系研究科教授)
デジタル版オリジナル ラムリサーチ、先端半導体パッケージ向け成膜装置、3D ICのゆがみや反りに対応 【学生が挑むAI時代の研究➄】医療・福祉分野に新風を注ぐ若者たち 技術革新を「生活の質」向上へ 【学生が挑むAI時代の研究④】人間の職場に押し寄せる技術革新の波 高校生の視点に迫る
ハイテクノロジー 【ハイテクノロジー・コネクター技術特集】電子データの高速通信がより快適な時代へ 日本航空電子工業 東洋紡とJR西、AIシステムを共同開発 製造ラインの異常の兆候を検知・解析 NTTが「高速スパースモデリング技術」確立 最大73倍高速化、大規模データ分析短縮